1週間前、ぽつりぽつりと咲き始め…。

今朝はこんなに!

1つが20センチ以上もある巨大な花です。
こんなに薄い花びらなのに、よくピンと形を保っていられるな~と、毎年感動します。

僅か1日で萎れてしまう花ですが、次から次へと蕾が生まれ、花開きます。

ブッドレアの花も増えてきました。


そして今朝、キバナコスモスの第1号を発見しました。
この花もこれからどんどん増えます。

そして家の脇に、いつの間にかこんな花が育っているのです。

朝はまだ花が開いていませんが、最初に見つけたときは、茄子?…と思ってしまいました。

何だか、折り紙で折った風船の、膨らます前のような形の蕾(がく)から、花が飛び出して来ています。
何とも不思議な形状。

調べてみたけれど、名前がわからない…。
そもそもどうして突然こんなところに生えたのか?
近所の人が植えて行ったのか、鳥や動物が種を運んで来たのか?
この後、どんな実をつけるのか、観察を楽しみます。