湯西川水の郷 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

日光のダム巡り。
湯西川ダムを見たあと、さらに湯西川方面へ。
水の郷という施設があります。
足湯、お土産屋さん、食堂。

吊り橋を渡る散策路。

この食堂で、湯西川の名物・ばんだい餅を食べました。
うるち米でつくった、少し固めの食感のお餅。
そしてこのお汁は、サバの水煮、野菜、きのこに加えて、大根おろしが入っています。
くさみのないしもつかれ、みたいな。

そして、湯西川の奥にある三河沢ダムは、一般の立ち入りが禁止のため、ここでダムカードをもらえるのです。

ここでも、2枚もらえました。
シンプルで可愛い感じのダムです。

自転車なら行けるのかな?

この日は、鬼怒川の温泉に入ろう!…と思い、温泉街に行ってみたのですが、どのホテルもなんだか立派すぎて入りにくい…。
結局、いつも行っている鬼怒川公園岩風呂へ。

ここは、露天風呂の岩が、座ったり寝転んだりするのに収まりがよくて、のんびりくつろげます。

鬼怒川から今市に向かう途中、中岩橋。

ここから下流に見えるこれ。

これは何だ?

美しい…。
気になります。