いもフライ屋さん、頑張る | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

今日は地域のお祭り。
朝はおにぎり用のご飯炊きからスタート。
三升炊きという、ビッグな炊飯器で4回分の大量のご飯。
こんな大きな炊飯器を初めて見ました。

そしてこんなに大きな炊飯器ですが、大きな炊飯器だからこそ?、なんと20分で炊き上がりました。
びっくり。

お祭りでは、小学生が山車をひいて、今まで練習を積んできたお囃子の披露がありました。



私はその間、ひたすらいもフライを作っていました。
こんがり・サクサク・ホクホクのいもフライができたのですが、忙しすぎて写真が撮れなかった!

会場では福引があり、なんと特賞が当たりました!

近所のお店の2000円分の商品券です。
頑張ったご褒美!?

お祭りは無事に終わり、近くの食堂で打ち上げ。
最後はラーメン。



こんなふうに、小学校を中心に地域が一体となるお祭りはなかなかないらしいですが、こうして地域のつながりが密だからこそ、この小学校は本当に問題のない、穏やかな学校だとか。
平和な1日でした。