唐沢山歩き | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

休日の雨は、サイクリングもランニングもできなくてがっくり。
体育館のジムで体を動かして、唐沢山に歩きに‥。


登り始めたところにある、コカコーラの看板。
なぜこんなところにこんな大きな看板が?

山はところどころ色づき始めています。

いつもは自転車で走る道。
歩くのも気持ちいい。

雨が葉っぱにあたる音が響いて、水の音というのは気持ちが安らぎます。

道路には、色の変わった葉っぱがたくさん。

霞んで見える稜線の重なりが幻想的です。

唐沢城跡に到着。

松茸料理は終わっていました。
去年のこの週に、松茸料理を食べるのを楽しみに自転車で登ってきたら、終わっていたんだった。
今年は食べられて良かった!

枯れたことのないという湧き水。

のぞくと、吸い込まれそうな緑色。
深さ9メートルもあるとか。

すごい勢いで、鯉が集まってきました。

階段を上って行くと、巨樹発見。

幹が苔で緑色になっていて、今にも動き出しそうな生命力を感じました。

雨に濡れて、つやつやと紅葉が映えていました。

藤原秀郷を祀った唐沢山神社にお参り。

ここは城跡…ということを実感する石垣。

正確に、美しく積み上げられた石に見とれます。

雨の中の山歩きでしたが、たくさんパワーをもらえた気がします。