日光フルコース | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

今月4回目の日光。
今日は日光でランニングを…と、行ったのですが雨があがらず。
でも明日の大会のために走っておきたいので、傘をさしてだいや川公園のサイクリングコースを走りました。
怪しい人みたい!?

ピンクのシュウメイギクが可憐に咲いていました。


霧降アイスアリーナの手前にある温泉、ほの香に行くと、誰もいない‼
お昼前から温泉、しかも独り占め…という贅沢を満喫しました。


お昼ご飯は翠園の五目焼きそば。


そして、霧降アイスアリーナに、中学生の試合を観に行きました。
もう、今日は日光フルコースです。

日光中・栃木ブルーサンダー合同チーム対明治神宮外苑チーム。

栃木、頑張ったのですが、3対3の同点…、惜しかった!

霧降アイスアリーナは、来週の開幕戦に向けて着々と準備中。
スタッフの皆さんが、あれこれ飾りつけをしていました。

昨シーズンからの、歴代キャプテンの写真に加えて、通路の壁に名場面の写真が17種類、ズラリ。


どれも胸が熱くなるシーンばかり。

日光出身の二人。

瀬高選手。


コフマン選手や村井選手も。



入江キャプテン。

上野選手や福藤選手。


大ファンだったロバート・ミワ選手。


ROOTS…と題した写真は、バックス初期の最強コンビ、コフマン&デガステッド。

コフマン選手、本当にいい人でした。

コフマン選手からもらったスティックが家の床の間に。
右の2本。


当時の電工リンクに、足しげく練習見学に通っていたのです。

これらの写真を見ると、バックスを追いかけ続けた日々のいろいろな思い出が頭によぎり、どれだけバックス好きなんだ~としみじみ思います。

もういなくなってしまった選手の皆さんの写真…、バックスを見守ってくれているようです。