くらしcafe海to大地のお昼ご飯 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

佐野の南、アウトレットの近く、馬門町というところに、突然現れるお洒落な建物群。
その一つが、くらしcafe海to大地。

以前、自転車で訪ねた、佐野の山奥の関塚農場さんの野菜を使っているらしいです。
野菜がジューシーです。

このサラダ、手前にある黄色い野菜は、コリンキーという野菜です。
関塚農場さんから野菜を取り寄せている友人から同じものをいただきました。
かぼちゃみたいな形で、皮ごと薄切りにしてマリネなどにすると、まさにコリコリ、シャキシャキしていて歯ごたえが楽しめます。

ガレットを食べました。

一つ一つの素材が味わい深いです。

そして隣の建物は雑貨屋さん。
ムーミンのグッズとか、北欧の生地の小物とか、可愛らしいものであふれていました。


特に、フェルトでできた動物キーホルダーの表情がユニークで、オレンジの鹿を買いました。
バックスのマスコット、シカッチの友だちみたいです!

お洒落な時間を過ごせました。