日光桜回遊サイクリング | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

新聞に、日光の桜回遊イベントが載っていたので行ってみました。

今市のだいや川公園に車を置いてスタート。
まずはできたばかりの今市の道の駅に行ってみました。

お煎餅やラスクの試食ができた!

そして日光に上って行きました。
郷土センターで、日光桜回遊のパンフレットをもらい、地図で桜の位置を確認。

…とその前に、まずは翠園に行き、大好きなエビとイカのXO醤炒めを食べてパワー充電。


ちょっと上っていったけれど、御用邸の桜は外からは見えず。
輪王寺へ。

天然記念物・金剛桜が満開でした。

樹齢500年?
すごい幹です。

いつもはこどもの日あたりに満開なので、今日来た人はラッキーだと、お寺の人が言っていました。

1輪1輪が大きくて、存在感のある花でした。


それから、川沿いの坂を上っていき、滝尾神社を目指しました。
意外に急で長い坂。

途中の北尾神社。




そして滝尾神社。

ズンッとしたたくさんの杉と、芽吹き始めた木々から、エネルギーがもらえるようでした。
森の美味しい空気をたくさん吸って、町の桜を探しに行きました。
続く…。