モネ 風景をみる眼 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

国立西洋美術館で開催されているモネの展覧会。
「国立西洋美術館×ポーラ美術館 モネ、風景をみる眼-19世紀フランス風景画の革新」

モネの「眼」の深化を、自分の眼で…と。


自然、風景、木、花、建物…。
様々な題材の中にあふれる光。
光って、いったい何だろう?…と、改めて考えてしまいました。

「ジヴェルニーの積みわら」

やわらかな陽射しとのどかな雰囲気があふれています。


「セーヌ河の日没、冬」

奥さんが亡くなってしばらく失意の状態だった後、やっと筆をとったという作品。

じんわりしました。


「雪のアルジャントゥイユ」

雪景色は、しん、とした気持ちになれます。

雪を踏む足音が聞こえてきそう。


「国会議事堂、バラ色のシンフォニー」

空の中に描かれた波のようなグルグルしたラインが、リズムを感じました。


「睡蓮」

モネ…といえば、やはり睡蓮です。

優しい花の色に癒されます。


そして、他の作家の絵もあちこち取り混ぜて展示されていたのですが…。


ゴッホ「ばら」


そして、ピカソ「海辺の母子像」


この2人の絵は、さすがの存在感。

際立っていました。


優しく温かい作品がならび、あふれる光にひたりながら穏やかな気持ちになれる展覧会でした。


Android携帯からの投稿