川本喜八郎人形美術館 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

まだ続く飯田シリーズ。

飯田市は人形の街。
夏には人形劇フェスタが開催され、賑わいます。

そんな飯田市に、人形の美術館があります。

NHK人形劇「三国志」の人形を作った川本喜八郎さんの作品を集めた美術館。
虹がでたなら-2013010512430000.jpg

入口には諸葛孔明の像。
虹がでたなら-2013010512450000.jpg

三国志の登場人物がずらりと並び、それぞれの立場や活躍などが丁寧に解説されています。
ひとつひとつ読んでいたら1日では足りないくらい。

個性的な表情。
美しい衣装。
見あきません。

私が選ぶベスト3。

趙雲。
虹がでたなら-2013010517140001.jpg
凛々しい。

周瑜。
虹がでたなら-2013010517140000.jpg
意志の強さを感じます。

劉備玄徳。
虹がでたなら-2013010517150000.jpg
聡明さを感じる眼差し。

京劇が好きなので、三国志を見る時には登場人物をざざっとおさらいしていくのですが、必死で覚えても、すぐ忘れてしまう。

それにしてもいつ見ても、周瑜と趙雲を演じる俳優さんは美男子です!!