
順番を待つ間、月が綺麗でした。
鐘をつくと、おみくじ入りの干支の人形がもらえます。
おみくじ、大吉!

「する事なすこと幸の種となって、心配事なく嬉しい運ですからわき目ふらず一心に自分の仕事大事とはげみなさい」
ハイ、仕事にはげみ、幸せの種をたくさん蒔きますよ!
お寺でお祈りをして、毎年恒例、檀家が供えたお餅を見て行きます。
できばえチェック!?
もちろんウチのお餅もありますよ。

なかなか壮観です。
そして朝。
元旦、といえば、これまた旧日義村恒例「義仲マラソン」です。

小さい子どもからおじいちゃんまで、自分のペースで走れる距離を選んでのんびり走る、アットホームなマラソン大会。

今年はゼッケン21番でした。
スタートと同時にいきなりダッシュする小学生たちにつられ、最初の1キロでかなり疲れたけど…、無事完走。
完走賞をもらいました。

たまにこうして人と走ると、自分の遅さが良くわかっていいですね!!
その後は、家の近くのスキー場に行き初滑り。
1日運動を頑張った元日。
いい1年のスタートがきれました。
今年は体力をつけて、自転車もランも、もっと長い距離を走れるように頑張ります!!
それと、もっと速く!