豪華絢爛な山車を見に、栃木市に走って行きました。
蔵の街はすっかりお祭りの装い。
通りは歩行者天国になっているので、自転車は押して、のんびり楽しみます。

美味しい食べ物や飲み物があれこれあったり、

山車を染めた手拭いなど、グッズを売っていたり、

にぎやかです!!
そして、お囃子を奏でながら、山車が練り歩いています。
劉備玄徳。

関羽雲長。

静御前。

人形も良くできていますが、側面の彫り物や刺繍も美しい。
迫力です!!
これだけの物を保存するのも大変でしょうね。
子どもたちが着飾ってお化粧をして、鈴を鳴らしながら山車の前を歩く姿が晴れがましく見えました。
地域の一大イベントなんだな~としみじみ感じました。
…と、お祭りの雰囲気を満喫しながらぶらぶらしていると、「太平山もみじ祭り」のポスター発見。
そこには、お団子半額、の文字が。
迷わず上って行くのでした…。
続く…。