開田高原で遊ぶ | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

木曽はまだ桜が咲いています。
素敵。
虹がでたなら-2012050415490002.jpg
片山右京さんと、今中大介さんが、自転車旅の番組で走っていた開田高原に行きました。

開田高原には、ここで安部清明が亡くなった…という伝説があり、なんとお墓があるのです。
横から見ると、狐に見える像。
虹がでたなら-2012050415450000.jpg

河原には、可愛らしい道祖神が。
虹がでたなら-2012050415470000.jpg

右京さんたちが食べていた、「とうじそば」を食べに行きました。
私がいつも行くのは、「ふもとや」というお店。
虹がでたなら-2012050412370000.jpg
木曽のおそばは濃いのです。
虹がでたなら-2012050412500000.jpg
こんな道具を使って…。
虹がでたなら-2012050412410000.jpg


なべでぐつぐつ煮えるおつゆに、おそばをくぐらせて食べます。
虹がでたなら-2012050412510000.jpg
右京さんたちが召し上がったのは「すんき」という漬物の入ったとうじそばでしたが、ここのお店のつゆは、油揚げとしいたけとねぎが入っています。

メニューをみると、「ライダー特典」…なんて記載があって、バイクや自転車で訪れた人には、おそばを大盛りにしてくれるそうですよ!

この写真では雲に隠れてしまっていますが…、「御岳山」が見える温泉、「やまゆり荘」へ。
虹がでたなら-2012050413350000.jpg
「御岳明神温泉」というこの温泉は、茶褐色です。
御岳山を眺めながら入る露天風呂は最高なのです。
特に雪が降る日は!

その後、「工房やまぼうし」というかわいらしいお店に寄り道。
焼き物や手芸品など手作りのものがあれこれ置いてあるのですが、おいしいコーヒーを入れてくださいました。
虹がでたなら-2012050414520000.jpg
クリスマスローズを育てて売っています。
紫の花を買ってきました。
虹がでたなら-2012050415060000.jpg

そして、開田高原といえば、アイスクリームが有名です!
いつもすごい人気で、行列が出来ているこのお店…。

右京さんたちは名物の「とうもろこしソフトクリーム」を召し上がっていましたが、
虹がでたなら-2012050415240000.jpg
私は、5月限定の「よもぎ」を食べました!
あんこが添えられていて、よもぎの香りがたっぷりで春を感じました!

開田高原は、景色もいいし、おいしいものもあるし、遊ぶところもあり、自転車にもぴったり。
自然の中でのんびり楽しめる場所です。