アメフトの季節が始まりました。
あ~~~~~嬉しい。
今シーズン初観戦は早慶戦です。

先日チケットと、「早稲田スポーツ新聞」が送られてきました。
新聞にはこんなに大きくビッグベアーズの特集が。
新聞に…
「アメフトは大学に入ってからでも始められ、活躍できる。実際、ビッグベアーズの半分は、未経験者。未経験から日本一が目指せるスポーツ。
体力だけでなく、冷静な頭脳戦であり、知力も必要なスポーツ」
…と、アメフトの魅力が熱く語られていました。
高まる期待。
ビッグベアーズ、今年こそ!!日本一に。
今年のスローガンは、
「勝~日本一~」。
ひとつひとつの試合を、確実に勝ちに行く…と。
早慶戦は毎年すごい盛り上がりです。
負けたりしようものなら、選手は本気で泣きます!?
観客もたくさん。
記念Tシャツの背中はこんなイラスト。

パンフレットを見ながら、テンションがあがる。

早稲田の男性チア、「ショッカーズ」の応援があり、会場がわきます!!

すごい迫力で楽しみました。
そしていよいよ試合が始まったわけですが…。

……!?
あれあれ!?……な感じです。
まずミスが多い。
ファールしすぎ。
1Qで2回もインターセプトされる。
あらら…です。
3Q終わって7対24。
私のまわりはOBの方たち…。
怒ってる!?
「ぼろぼろだっ!」…と、ぼろぼろな言われよう…。
…が、4Q、目覚める。
投げて走って走って。
2タッチダウンを決めて21対24。
あと1分ちょっとあって、早稲田の攻撃。
これはもう、行けるでしょう!
…と、スタンドは最高に盛り上がる。
着々と前に進み、ドキドキワクワク!!
残り数秒で、エンドゾーンまで5ヤードほど。
あと2プレーできる。
行けるに違いない!
まずパスして、失敗したら、ギャンブルするか、フィールドゴールで同点で終えるか…と、ほとんどの人が思っていたところ…
ランプレー!?
…止められる…。
時間は流れ…、タイムアウトも残ってなくて…、万事休すでした…。
なぜあそこでランプレー!?
引き分けじゃ意味がないから、裏をかいて狙ったんだろう…という人もいたけれど。
まわりの熱い方々は、なぜ!?!?…と、熱くなっていらっしゃいました…。
ちょっともったいないような結果でしたが…、4Qの反撃にはとても興奮し、久しぶりのハラハラ・ドキドキを楽しんだのでした!!
思いがけないようなプレーが登場するのも、アメフトの面白さです。