
ズーム…。

さらにズーム。

綺麗でした。
ここは、渡良瀬遊水地の北側。
板倉町権現沼というらしいです。
地名も知らずに行っていました。
あまりの規模なので、蓮根の栽培でもしているのかと思ったら、そういうわけではなく、いつの間にか増えたらしいです。
本当に、息をのむ美しさでした。
この光景を見て、私は原田泰治さんのこの絵を思い出していました。

原田泰治さんは長野県の方ですが、こうして、日本のいろんな風景を描いていらっしゃいます。
この蓮根畑は、山口県の絵です。
温かく、懐かしい気持ちになるような原田さんの絵が好きです。
諏訪湖のほとりに原田さんの美術館があるので、時々遊びに行きます。
そして私の長野の家では、階段脇の壁は原田さんコーナーになっていて、季節に合わせた絵を飾っています。
その地域に、つつましくもたくましく暮らす人々の姿を、優しい視線で描いた原田さんの絵は、旅心を誘います。
その中でも私が一番好きなのは、滋賀県・西の湖を描いたこの絵です。

原田さんが描いた絵を手がかりに、日本の、日本らしい風景を見に、旅をしてみたいです…。