基礎コンクリートの劣化-著しい欠き込み、鉄筋露出 | 住まいの専属検査員ブログ

住まいの専属検査員ブログ

中国地方初となる設計・施工を一切行わない検査専門店のブログです。
広島を拠点に岡山・山口の3県で第三者の住宅検査・インスペクションを実施中!

基礎コンクリートの劣化事象として、基礎ひび割れ(クラック)
に関連して3回に渡りご説明しました。


まだ過去の記事をご覧になってない方はこちらをどうぞ。

 基礎コンクリートの劣化-内部のひび割れ(クラック)(2014.04.04)
 基礎コンクリートの劣化-化粧モルタルの割れ(2014.03.28)
 基礎コンクリートの劣化-外周部のひび割れ(クラック)(2014.03.20)


今日は、中古住宅の床下に潜るとよく見かける無計画な欠き込みや
鉄筋露出についてご紹介します。


家も何十年か住むとリフォームで手を入れます。


リフォームでどこを工事するかによるんですが、
設備機器をメンテナンスする場合、
設備屋さんが床下に入って配管などを新たに通すことがあります。


新築であればあらかじめ設備配管が通るように、
基礎立上り部にスリーブと呼ばれるさや管を通して、
開口を設けておきます。


ところが、リフォームの場合はそうもいかない。


あとから基礎立上がり部に貫通孔をあける必要が生じることも。


問題なのは、


設備屋さんの中には建築知識のない方もいるということ。


そうなると次の写真のような、とんでもない穴が基礎にあくことに・・・。

基礎貫通

当然NG。


基礎コンクリートの強度は落ちるし、断面から露出した鉄筋が錆びる。
さらに時間が経つと、鉄筋が錆で膨張しコンクリートを爆裂破壊へと導く。


このブログを読んでくださっているあなたが、
中古住宅を下見に行って床下点検口から覗いたときに、
著しい欠き込みを見つけることができれば補修や補強を検討
するようにしてください。


また、点検口から見渡して問題がなさそうな場合でも、
以前のリフォーム情報を聞き取って床下で何らかの工事を
したかどうかなど調べる。


それでどうも怪しいようだったら、第三者の建築士に床下に潜ってもらう。
これが一番確実ですよ。