こんにちは。
なかなか改善しない慢性不調がスッキリ!
頑張り屋のママのための心とカラダの栄養相談室、ヘルスコンサルタントの岸本裕美です。
頑張り屋さんのママには、完璧主義の人が多いようです。
食事も完璧にやらないといけないという意識があるようで、ストレスをためていらっしゃる方もいます。
ストレスが一番健康に悪いです。
いくら素晴らしい物を食べていてもストレスはそれを全て帳消しにしてしまう威力があります。帳消しだけならまだしも、マイナスにしてしまいます。
まずは、今できる最低限のところからマシな食材を選んでみましょう。
・食品添加物がなるべく少ない物を選ぶ
・パンではなくおにぎりを買う
・コンビニではなく、保存料の入っていない店舗のお惣菜を買う
・補食はスナック菓子ではなく、干しいもや甘栗にしてみる
・補食は唐揚げではなく、豚汁にしてみる
など、どちらがマシかを基準に選んでいただいたらいいですよ。
完璧な人間はどこにもいません。
料理も完璧になんかできなくていいのです。
食材の品質や安全性・化学調味料や添加物・農薬などの知識だけあれば、マシな食材を見分けられるようになります。
知っていて多少食べてしまうのと、知らずに食べてしまうのとでは随分違います。
レタスを買って子どもにちぎってもらうとか、
お米を研いで炊いて冷凍しておくとか、焦らず一歩一歩やっていきましょう。
料理で大切なことは、レシピの通りに作ることではなく、参考にしつつ、自分が美味しいと感じる味付けをすることです。
レシピ通りに作ることが正解ではなく、自分の味覚に聴きながら作るというのが正解です。
手抜き料理です。ご参考に。
【豆苗と桜えびのさっぱりサラダ】
①豆苗を約3cmに切り、Aと混ぜあわせて軽くもむ(生の食感が美味しい)
A:桜えび 大さじ1.5
酢 大さじ1.5
塩 ひとつまみ
ごま油 少々
【アボカドとゆで卵のマヨあまに和え】
①卵を沸騰したお湯から12分程茹でる(タイマーセットして放置するだけ)
※お湯にお酢を入れておくと卵の殻にヒビが入っても卵白が出てこなくて安心です。
②アボカドを食べやすい大きさに切る
③ゆで卵を適当に切る
④アボカドとゆで卵をマヨネーズとあまにオイル1:1で和えるだけ(お好みで醤油を少々)
【オイルで冷ややっこ】
①豆腐にあまにオイルやオリーブオイルをかける
②醤油をたらし、焼き海苔を細かくちぎって(あれば刻み海苔でOK)完成
【おかかおにぎり】
①お茶碗1杯くらいのご飯を用意
②かつお節に醤油を垂らして、白ごまを入れて混ぜる
③ラップでおにぎりをつくり、両面に②をつけるだけ
※お時間のあるときに多めにお米を炊いておき、温かいうちに無添加ラップ(塩化ビニルデン不使用のもの)で包み、冷凍しておくと電子レンジで温めてすぐに食べれらて便利です。
慢性不調がある、または子どもの教育、今のお食事はこれでいいのかなと不安な方へ
「なかなか改善しない慢性不調がスッキリ!頑張り屋さんのママのための心とカラダの栄養相談室」にきてみてね。
心とカラダの栄養相談室はLINEから。
LINEでお友達になってくれた方には:
特典1.「ママの心と体の栄養」についても配信
特典2.「厳選・飲めば飲むほど元気になるお勧めのお味噌の資料」をプレゼント中
特典3.栄養バランスバッチリなのに簡単レシピも公開
こちらを今すぐクリックして登録してね!
↓↓↓