一番の罪とは。。。 | らくふわに生きるlab 自発幸のすすめ(心と意識のお話し)

らくふわに生きるlab 自発幸のすすめ(心と意識のお話し)

ふわっとらくになって
やりたい事だらけの人生を目指したい。
幸せは自分の内側からしかやってこない
意識が1度変われば
その先の未来はぐーんと変わります。
みんなで一緒に意識の変容の実験を楽しんで
望む未来をクリエイトしていきましょ〜♪

 

  ずっと罪を犯してませんか?

 

お恥ずかしいですが

 

私のことです。。。 滝汗

 

 

 

ある人が言っていました。

 

不機嫌は罪であると。。。

 

(調べたら明治大学教授の斎藤孝さんが本を出されていますね)

 

 

かの有名なゲーテも言っています。

 

「人間の最大の罪は不機嫌である」と。

 

そう、全ての諸悪の根源は 「不機嫌」

 

と言っても過言ではなのです!

 

個人のちょっとした不機嫌が

 

家庭不和 → 社会不和 → 国の不和 → 世界不和

 

へと繋がるのです  滝汗滝汗滝汗

 

 

そう、、、、

 

私は子供が生まれてから、

 

かなりの不機嫌主婦でしたね〜

 

 

だってやっぱり大変じゃないですか。

 

赤ちゃんとの生活は。

 

いくら可愛いとはいえ、

いくら幸せとはいえ、

 

 

おやすみ時間がないんですもん。

 

唯一のホッとできる時間のお昼寝時間も、

 

出来てない家事を片付けたり

 

携帯でのやり取りを済ませているうちに

 

ついつい隣で寝ちゃったりして

 

トイレに行くのもままならないという

 

自分のことに時間を全然使えない、そんな1日を過ごして

 

 

 

今までと何も生活が変わっていない旦那さんが

 

楽しそうに帰ってくると

(いや、楽しそうなのは普通にいいことなんですけど)

 

その空気感の違いに

 

なんだかムッとしちゃって。イラッイラッイラッ

 

 

 

 

 

子供は可愛いし、好きで子供と一緒にいるわけで

(大変なら保育園にお願いするという選択もあるのに)

 

 

こんなことで大変だと泣きつきたくない自分もいて

 

「どうした?」

 

と言われても

 

「いや別に」

 

と言いながら不機嫌という。。。。ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満

 

 

そんなループを繰り返していましたね〜

 

 

 

今から思えば、

 

いやいや、出来て当たり前じゃないから!

 

よーくよーくやってる自分を

 

ちゃんと褒めてあげて!!!

 

と思うのですが

 

その時はまだ、そんな思考はできなくて

 

かと言って弱音を吐きたくなくて

 

でもわかって欲しくて

 

それを不機嫌で表していました 笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

最悪だ〜あせるあせるあせる

 

 

 

 

でも、言い訳をさせてもらうと

 

私は18歳の時に

顔で笑って心で泣いていた挙句

 

顔面神経麻痺になっているので

 

それから内面と外面を一致させようと心がけて生きていて

 

 

そう言った意味では自分にとっては

状態的にはいいこと?なのですが

 

 

ずっと不機嫌というのは

 

また意味が違ってきます

 

 

「この環境のせいで私は機嫌が悪いんですけど」

「ほら、どうにかして私を幸せにしてよ」

 

と、ずっとそれを空気で察しろとアピールしていることと同じで

 

すっごい子供じみていて

他責思考 甚だしいーあせる

 

 

きゃーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

穴があったら入りたいあせる

 

 

 

 

 

感情を認めるのは大切です。

 

でも、そのままそれを外に向けて振る舞うのは違いますね。

 

 

自分の幸せを環境や他人次第にするのははやめましょう。

 

自分の幸せは自分で作ってあげれます。

 

 

それと、こうしてくれない、ああしてくれない

と相手にぶつけるのもちょっと待ったほうがいいですね

 

 

自分はこう感じている、

なので、こうしてもらえると嬉しいんだけど、どうですか?

 

と、「私は〜」

から始まる I (アイ)メッセージで相手に伝えると

受け入れてもらえやすいです♪

 

 

それでも相手にも思いがありますから

 

こちらの気持ちが受け入れてもらえない時もあります。

 

そんな時は受け入れてもらえなかった事実と

 

自分の価値を一緒にしてはいけません。

 

 

 

ただ、そうだっただけでだから愛がないとか

 

自分が否定されているとか

 

そう言った事実はございません!

 

勝手にストーリーを作らないように!

 

 

 

みんな自分が見たいようにしか見てないので

 

どんどんそのストーリーを色濃く生きることになっちゃいますよ〜

 

なるほど、と、では自分はどうしたいのか

 

淡々とストーリーに巻き込まれず、解決に向けて動く。

 

それが大事ですよね。

 

 

 

でも、産後はホルモンが不安定なので

 

体調も不完全だし、感情的になりやすいこと

 

周りの人にもわかっていてもらえると

とってもとってもありがたいですけどねおねがい

 

 

あ、不機嫌というより、

産後の話になってしましましたがイヒ

 

 

 

散らかり放題の部屋で

赤ちゃんと一緒にソファーからずり落ちながら

口を開けて寝ている 私へのメッセージでした〜

 

 

 

今日の合言葉は

「不機嫌は罪!」

 

今日も読んでいただきありがとうございます照れ