和田智代のブログ

和田智代のブログ

大人が育ち、子どもが育つためのお手伝い

 

こどもと家族の排泄サポート研究所は
(旧:おむつなし育児研究所)
2009年の創立以来、毎年1~2回
一般向けの講演会やシンポジウムを
開催してきました

 

そのたびに
「ぜひ感想を教えて下さいね~」
とお願いするのですが

皆さんそれぞれにお忙しいので
感想を書いて送って下さるのは
ほんの一部の方々でした

そして感想の内容も
「〇〇がよかったです」
「〇〇が参考になりました」
などのシンプルなものがほとんどでした

ところが!ところが!

先日7月15日に開催された
このシンポジウムは↓

 

すごく大勢の参加者から
すごく熱くて&長~い感想が
どんどん送られてきているのです!

感想を送って下さったみなさま
本当にありがとうございます!

こんな大勢の皆さんが
熱くて長い感想を
送ってきて下さるという現象は
もうホントに初めて!!!
びっくりしてます\(◎o◎)/

 

どうしてなの?

送っていただいた
熱くて長い感想をじっくり読んでいると
その答えが見えてきました

今回の講演会でお話し下さった
馬場さん村上さん
ーーーーーーーーーー
子どもが主体的に発達する
ーーーーーーーーーー
ということを

本当に本当に真剣に考えておられて
その本音の思いを
まあとにかくすごく率直に
時に過激に←(馬場さん(笑))
語って下さって

だから!

お二人から出てくる
心からの本音の言葉が
参加者の心に強く深く響いて

だから!

大勢の参加者が熱くて長~い感想を
書いて送って下さっている!
…じゃないかと想像しています

例えば
こども家庭庁の保育・教育専門官で
元保育園の園長の
馬場耕一郎さんのこんな言葉



ーーーーーーーーーーーーー
いま保育の世界では
「質の高い保育」だとか
「こどもの主体性を高める」
などという
キラキラした言葉が
もてはやされているけれど

私は「排泄」こそが
質の高い保育の第一歩!
子どもの主体性の第一歩!
だと考えます!
ーーーーーーーーーーーーー

とか

ーーーーーーーーーーーーー
子どもの命に関わる「排泄」に
保育者はもっときっちり向き合うべき

「排泄」がちゃんとできないと
人間は死んでしまう

それくらい大切な「排泄」を
保育の現場でちゃんとやらないで

大人は他の余計なことをしすぎて
子どもの発育発達を
阻害しているのでは…
ーーーーーーーーーーーーー

 

とか

最後には
ブルースリーの格言まで飛び出して
馬場節炸裂!!!(笑)!!!

ーーーーーーーーーーーーー
大切なのは
大人は子どものことを
頭で色々考えないで
感じること!

ブルースリーが言ったように
”Don't think!feel!”
ーーーーーーーーーーーーー

あるいは
保育士養成大学の教員で
発達心理学が専門の
村上八千世さんのこんな言葉



ーーーーーーーーーーーーー
おしっこ&うんちのお世話をする
「排泄支援」は
実は単なる”おむつ交換作業”ではない

「排泄支援」のやりとりの中にこそ
子どもの主体的な発達を支える
大切な要素がたくさんあるのです
ーーーーーーーーーーーーー

 

とか

ーーーーーーーーーーーーー
トイレトレーニング開始の目安として
「言葉で意思疎通ができ始めてから」
と一般的には言われているけれど

実は
トイレで排泄できるよりも

言葉で意思疎通できるよりも
そのもっと前の段階で

保育者と子どもが排泄感覚を共有することが
言葉の発達のきっかけになっている
・・・ということが知られていない
ーーーーーーーーーーーーー

 

馬場さん&村上さんは
こんな感じで
「熱い&深い本音トーク」を繰り広げ
シンポジウムは大盛り上がりでした!

だから本当に多くの
参加者の皆さんが
熱くて長~い感想を
送って下さるのだと確信しました!

何人かの感想の中には
「ぜひ、第二弾をやってほしい!」
リクエストもあったりして...

そんなシンポジウムの録画版が
今からでもお申込み可能です!

https://kodomotohoikusharecording.peatix.com/
(視聴期限:8月31日)

長年、保育に携わってこられた
政府機関と大学研究者のお二人による
本音の熱トークの全編を聴いてみませんか?

そして!

熱くて長い感想を送って下さった
参加者の皆さんが感じたように
未来に希望を感じてもらえたら
嬉しいです!!!

★詳細&申込(視聴期限8月31日):

 

★チケット割引情報:
1)保育施設割引
2)0歳からの自然なおむつ外しアドバイザー割引
  (おむつなし育児アドバイザー)
3)家庭と病院を結ぶ★子どもの排便&便秘アドバイザー割引
4)上記2)3)のアドバイザーがいる保育施設割引


・・・

・・・

・・・


これからもこのブログで
人生の様々なステージでの
排泄コミュニケーションも含めた
様々なコミュニケーションについての
お役立ち情報をお届けしていきますね!

 

・・・
・・・
・・・

↓講座情報↓

 

  無料動画講座  

 

★ーーーーーーーーーーーーーーー

おむつなし育児×3日間無料動画講座

 

0歳からの自然なおむつ外し
(おむつなし育児)の基本が

1日10分×3日間で学べる

無料の動画講座です!

お申込みは以下URLへ

 

 

★ーーーーーーーーーーーーーーー

子どもの便秘×4日間無料動画講座
https://resast.jp/subscribe/250842
ーーーーーーーーーーーーーーー★

 

小学生や乳幼児の

5人に1人が便秘という時代

子どもの便秘のホントが
1日10分×4日で学べる

無料の動画講座を作りました!

 

便秘に対する見方が変わって

子どもの便秘改善へのヒントが

見えてきますよ!


お申込みは以下URLへ
https://resast.jp/subscribe/250842

★★━━━━━━━━━━━━━ 
 

●和田智代のプロフィール


●和田智代の著書


●和田智代のメルマガ
『幸せのコミュニケーションメルマガ』

http://omutsunashi.org/mailmagazine

 

●こどもと家族の排泄サポート研究所公式HP 
http://www.omutsunashi.org

●こどもと家族の排泄サポート研究所のFacebook
(おむつなし育児の最新情報)
https://www.facebook.com/omutsunashi.org/


●こどもと家族の排泄サポート研究所公式インスタ

https://www.instagram.com/p/CGHUghUhFKo/

●こどもと家族の排泄サポート研究所公式YouTube

 

●和田智代のFacebook

(和田智代の日常生活あれやこれ)

https://www.facebook.com/tomoyow1

●和田智代のブログ
(和田智代のエッセイ図書館)
https://ameblo.jp/miraikosodate/

 

元々は保育園の園長先生で
現在はこども家庭庁の保育・教育専門官の
馬場耕一郎さんという方↓


 

全く面識のない方なのに

どうしても!
馬場さんのお話が聴きたい!


という感じで前のめり状態になった私は(笑)

大尊敬する村上八千世さんにご協力いただき

 

馬場さんと村上さんに
ご登壇いただける
夢のようなシンポジウムを
企画しちゃったのでした!

 

それが来週開催されるコチラ↓

 

馬場さんが所属する
こども家庭庁
新しい行政機関なので
あまりご存じない人も
いるかもしれませんね

こども家庭庁は
日本政府の行政機関のひとつ

こどもまんなか社会の実現
を最重要コンセプトとして
2023年4月1日に発足しました


ウェブサイトへ行くと
こんなビジョンが掲げられています

 

ーーーーーー
こども家庭庁かていちょう
こどもがまんなかの社会しゃかい実現じつげんするために
こどもの視点してんって意見いけん
こどもにとっていちばんの利益りえきかんが
こどもと家庭かてい福祉ふくし健康けんこう向上こうじょう支援しえん
こどもの権利けんりまもるための
こども政策せいさく強力きょうりょく
リーダーシップをもってみます
ーーーーーー

そんなこども家庭庁の
保育・教育専門官の
馬場さんのお話を
どうしてもお聴きしたい!
と私が思ったのは

村上八千世さん著の新刊書の中の
村上さん&馬場さんの対談コーナーで↓
 


馬場さんが
こんな風にお話しされているのを
発見してしまったから↓

ーーーーーーーーーー

・・・生きるために必要なことというのは、私は「食べる・排泄する・寝ること」だと思っているので、「生活」を大事にしていくことが不可欠だと思います。保育施設や保育者は、そこをもう一度見つめ直さなければならないと思っています・・・
ーーーーーーーーーー

とか
 

ーーーーーーーーーー

・・・人間の歴史を振り返って、余計なことをやってからおかしくなっているのかなと思っています。本来、生きていくために必要な機能というのは、何もしなくてもヒトに備わっているもので・・・余計な環境でそれを妨害したりしてしまうから、子どもの発育がうまくいかないのかなと、特に最近は思うようになっています・・・
ーーーーーーーーーー

とか
 

ーーーーーーーーーー

・・・食べると当然、排泄がセットで出てきますので、その両方をきっちり受けとめるそれだけで保育環境はいいかなと、最近真剣に思うようになったんです・・
ーーーーーーーーーー

 

とかお話しされているのを
発見してしまった私は

馬場さんのお話を
もっとお聴きしたい!

状態になってしまい(笑)

それが今回のシンポジウムの
開催へとつながったのでした!

私が子どもの排泄の研究に
携わるようになって
長い年月が経ちますが

保育の専門家が
それも政府機関の人が
上に書いたようなことをおっしゃるのを
目にしたのは初めての初めて\(◎o◎)/

保育園長だった馬場さんは
今の保育の課題や子どもたちの現実を
誰よりもよくご存じだからこそ
このような視点を持っているのでは・・・
と想像しています

7月15日のシンポジウムの日に
さらに深くお話をお聴きできるのが
もう待ち遠しくて仕方なくて!

そして

馬場さん×村上さん×和田智代
の間でどんな化学反応が起こるのか
ワクワク楽しみで仕方なくて!

ぜひあなたもシンポジウムに参加されて
一緒にお話を聴いてみませんか?

(後日の録画視聴も可能です)

そしてあなたが
保育の現場や家庭で
排泄に寄り添ってきた実体験&感想を

政府機関の専門官の馬場さんや
保育士養成校の教員の村上さんに
伝えてみませんか?


当日のQ&Aの時間は限られていますが
シンポジウム後に参加者の方は
感想を送っていただくことができます

その全ての感想を
馬場さん&村上さんにお届けします!

子ども達の排泄の尊厳が
大切にされる社会は
こうした一歩の積み重ねで
実現へと近づいていきます(^^)/

ご参加をお待ちしています!

 



★詳細&申込:


★チケット割引情報:
1)保育施設割引
2)0歳からの自然なおむつ外しアドバイザー割引
  (おむつなし育児アドバイザー)
3)家庭と病院を結ぶ★子どもの排便&便秘アドバイザー割引
4)上記2)3)のアドバイザーがいる保育施設割引


・・・

・・・

・・・


これからもこのブログで
人生の様々なステージでの
排泄コミュニケーションも含めた
様々なコミュニケーションについての
お役立ち情報をお届けしていきますね!

 

・・・
・・・
・・・

↓講座情報↓

 

  無料動画講座  

 

★ーーーーーーーーーーーーーーー

おむつなし育児×3日間無料動画講座

 

0歳からの自然なおむつ外し
(おむつなし育児)の基本が

1日10分×3日間で学べる

無料の動画講座です!

お申込みは以下URLへ

 

 

★ーーーーーーーーーーーーーーー

子どもの便秘×4日間無料動画講座
https://resast.jp/subscribe/250842
ーーーーーーーーーーーーーーー★

 

小学生や乳幼児の

5人に1人が便秘という時代

子どもの便秘のホントが
1日10分×4日で学べる

無料の動画講座を作りました!

 

便秘に対する見方が変わって

子どもの便秘改善へのヒントが

見えてきますよ!


お申込みは以下URLへ
https://resast.jp/subscribe/250842

★★━━━━━━━━━━━━━ 
 

●和田智代のプロフィール


●和田智代の著書


●和田智代のメルマガ
『幸せのコミュニケーションメルマガ』

http://omutsunashi.org/mailmagazine

 

●こどもと家族の排泄サポート研究所公式HP 
http://www.omutsunashi.org

●こどもと家族の排泄サポート研究所のFacebook
(おむつなし育児の最新情報)
https://www.facebook.com/omutsunashi.org/


●こどもと家族の排泄サポート研究所公式インスタ

https://www.instagram.com/p/CGHUghUhFKo/

●こどもと家族の排泄サポート研究所公式YouTube

 

●和田智代のFacebook

(和田智代の日常生活あれやこれ)

https://www.facebook.com/tomoyow1

●和田智代のブログ
(和田智代のエッセイ図書館)
https://ameblo.jp/miraikosodate/

 

 

2023年に世界中に流れた
衝撃的なニュース

ーーーーーーーーーーー
スイスでは11歳でおむつをはいて
学校に通う小学生が存在する

7歳の子どもたちが
おむつをつけて登校している

https://www.mirror.co.uk/news/uk-news/children-aged-7-being-sent-3468146
ーーーーーーーーーーー


こうした状況も含めた
子どもの排泄に関する
様々な問題を改善するために

子どもの健康的な排泄を推進する
イギリスの研究機関ERIC↓
ーーーーーーー
Education And Resources For Improving Childhood Continence(ERIC:子どものコンチネンスを改善するための教育とリソース)

ーーーーーーー

は下記のようなイギリス国内の
様々な専門機関と協力して
子どもの排泄トラブルに関する
研究と普及活動を行ってきました

ーーーーーーー
・The University of Bristol, Centre for Academic Child Health
・Bladder and Bowel UK (BBUK)
・Bowel and Bladder Confidence Health Integration Team (BABCON)
・National Bladder and Bowel Health Programme (NBBH) led by NHS England
・Paediatric Continence Forum (PCF)
・School and Public Health Nurses Association (SAPHNA)
ーーーーーーーー

この
子どもの排泄専門機関ERICの
ウェブサイトにいくと
https://eric.org.uk/

トイレトレーニングの方法として
新しい考え方が紹介されています

これまで
欧米の主流的な考えだった
トイトレは子どもの心身の
準備が整うまで待つ

が否定されて

トイトレを遅らせたり
準備が整うのを
待つ必要はありません


という新しい考え方です↓

::::::::::::::::::::::::

<ERICのウェブサイトより>

トイレトレーニングは
子どもの心身の準備が
できるまで待つべきか?


いいえ!

多くの子どもたち
特に発達課題がある子どもたちは
トイレトレーニングの
準備ができたというサインを
見せることはありません

ある朝、目覚めて
「もうおむつは卒業する」
などと言う子どもは
ほとんどいないのです!

それは
ハイハイする前に
走れるようになると
期待するようなものです

トイトレ開始を遅らせたり
準備が整うのを
待つ必要はありません

必要なスキルを教えることで
子どもに準備をさせましょう
::::::::::::::::::::::::

さらにERICは
トイトレ開始年齢についても
これまで欧米で主流だった
3歳を過ぎてから
ではなく

月齢18ヶ月から30ヶ月の間に
おむつをやめた方が
子どもの膀胱と腸の健康に
よいことがわかっています


と主張

根拠となるエビデンスはERICのサイト内の
Toilet training and health outcomes”を参照


::::::::::::::::::::::::

<ERICのウェブサイトより>

トイレトレーニングに最適な年齢は?

ほとんどの子どもは1歳半頃から
トイレの自立に向けた準備ができ
トイレトレーニングの多くの場面で
自ら行動できるようになります

大半の子どもは、就学時には
おしりを拭くことを含め
ほとんどのことが
自分でできるようになります

研究によると
生後18ヶ月から30ヶ月の間に
おむつをやめた方が
子どもの膀胱と腸の健康に
よいことがわかっています

長く放置すればするほど
子どもが新しいスキルを身につけて
おむつをはずすことを受け入れるのが
難しくなります

::::::::::::::::::::::::

・・・
・・・
・・・

昼間のおむつ外れ年齢の遅れは
日本の子どもたちにとっても
他人事ではありません

学校現場の教師たちの中に
おむつが外れていない子
お漏らしをする子がいる

と感じる人が20%以上いるのです

ーーーーーーーーー
子どもの“からだのおかしさ”に関する 保育・教育現場の実感

https://www.jstage.jst.go.jp/article/educationalhealth/29/0/29_3/_pdf

ーーーーーーーーー

しかし!

日本の医療の専門家の多くは
今も変わらず
確かなエビデンスもないまま
昔ながらの以下の説を
繰り返し唱えるだけ😢

::::::::::::::::::::::::

おむつ外しの時期は
子どもの発達を待って
子ども主体で決める

トイレトレーニングは
3歳過ぎからでよい

::::::::::::::::::::::::

 

その間に日本でも
学齢期になっても
おむつの外れない子は
じわじわ増えていき

膀胱腸機能障害の
リスクの高い子どもたちが
増えていく
 

・・・

・・・

・・・
 

こうした状況を
なんとかしたいという思いから
 

ーーーーーーーーーーーーーーー
0歳からの自然なおむつ外しアドバイザー養成講座

ーーーーーーーーーーーーーーー


を10年前から開講して

子どもにも大人にも無理のない
自然なおむつ外しの方法


赤ちゃんの排泄能力の発達の本当の姿
 

おむつの長期使用との相関性がある

子どもの排泄トラブルの現状
 

紙おむつの健康的な使い方


などをお伝えしてきました


そして


保育や保健医療分野などの
子育て支援に関わる専門職や
赤ちゃんがいるママ&パパなど

 

全国&海外で大勢の方が
受講してアドバイザーになり

様々な形で発信して下さった結果

 

今、アドバイザーの周囲には
おむつの健康的な使い方について
自然なおむつ外しの方法について

正しい知識を持つ人々が
じわじわと増えています!
とても嬉しいことです!

・・・
・・・
・・・

今月末(5/31)には

ーーーーーーーーーーーーーーー
【第11期】
0歳からの自然なおむつ外しアドバイザー養成講座

ーーーーーーーーーーーーーーー

が開講されます(締切5/28)

さらに多くの
アドバイザーの皆さんと共に
子どもたちの排泄の尊厳が
大切にされる社会の実現を
目指していきます!
 

・・・

・・・

・・・


これからもこのブログで
人生の様々なステージでの
コミュニケーションに関する
お役立ち情報をお届けしていきますね!

 

・・・
・・・
・・・

 

↓講座の最新情報↓

 

  アドバイザー養成講座  

 

ーーーーーーーーーーーーー
<締切:5月28日>
【第11期】
0歳からの自然なおむつ外し
アドバイザー養成講座

(旧おむつなし育児アドバイザー養成)

ーーーーーーーーーーーーー


おむつも普通に使いながら
子どもの排泄感覚の自然な発達を促す
ーーーーーーーーーーーーー
0歳からの自然なおむつ外し
ーーーーーーーーーーーーー

を広く深く学ぶ6週間のオンライン講座です
 

この講座は
おむつなし育児アドバイザー養成講座
が全面リニューアルされた内容になります


おむつなし育児アドバイザー養成講座の
重要な部分はそのまま残しつつ

「0歳からの自然なおむつ外し」
という視点を強化し

時代のニーズや変化に合わせて
様々な新しい情報が加えられて
さらにブラッシュアップされた
内容になっています


★詳細&申込は以下URLへ

https://courses.omutsunashi.org/0adviser

(締切:5月28日)


★講座の事前説明会(無料)の録画版の視聴申込は以下URLへ

 

  無料動画講座  

 

★ーーーーーーーーーーーーーーー

   <受講申込み受付中!>

おむつなし育児×3日間無料動画講座

 

0歳からの自然なおむつ外し
(おむつなし育児)の基本が

1日10分×3日間で学べる

無料の動画講座です!

お申込みは以下URLへ


 

 

★★━━━━━━━━━━━━━ 

●和田智代のプロフィール


●和田智代の著書


●和田智代のメルマガ
『幸せのコミュニケーションメルマガ』

http://omutsunashi.org/mailmagazine

 

●おむつなし育児研究所公式HP 
(おむつなし育児の重要基本情報)
http://www.omutsunashi.org

●おむつなし育児研究所のFacebook
(おむつなし育児の最新情報)
https://www.facebook.com/omutsunashi.org/


●おむつなし育児研究所公式インスタ

https://www.instagram.com/p/CGHUghUhFKo/

●おむつなし育児研究所公式YouTube

 

●和田智代のFacebook

(和田智代の日常生活あれやこれ)

https://www.facebook.com/tomoyow1

●和田智代のブログ
(和田智代のエッセイ図書館)
https://ameblo.jp/miraikosodate/