こんにちは。
【 未来をひらく 】 四柱推命カウンセラー 森田靖世です。
以前、
森田家には小姑(当時9ヶ月の娘)がいる
と書きましたが、
その後、どうなったかというと・・・
さらにチェックの厳しい小姑(1歳1ヶ月)となっています。
例えば、離乳食タイム中、
テーブルにごはんがポロリと落ちたりすると、
「 ここ 」 と言って指さします。間髪入れずw
さらには、
ハイハイと、伝い歩きと、10歩ほどの歩行とを組み合わせて室内を移動しつつ、
床に落ちているゴミやほこりを見つけると、
器用にそれをつまみあげ、
「 こりぇ 」 と言って差し出してきます。
しかも、
母が、ちょっと離れたところにいると、わざわざ持ってくる娘。
娘:ヤスヨさん? こんなものが落ちてたわよ?
母:あああ!!! すみません。拾っていただいてありがとうございます。
娘:いいのよ。お気になさらないで。ニッコリ(逆に怖い笑顔)
母:すみません!すみません!! 以後気を付けます。
というやり取りがされているような心境にw
ゴミと言ってもですね、米粒大くらいなんですよ。
なんなら、もっと小さかったりもする。
そんなもん、アラフォーな母では、目につきません。
と言い訳しても仕方ないのでw
日々、せっせと床掃除をしながら、小姑な娘の圧力に対抗しています。
あ、誰ですか? 無駄な抵抗 とか思ったのは。www
ハロウィンコスチュームで日本シリーズ観戦中の娘。おっさん化進行中w
さて、
9月から受付させていただいている、『 祝福の書 』。
読んでいただいた方からは、
「深い安心感とともに、希望が湧きます」
といった嬉しいお声もいただいています。
そんな中、色々なご意見もいただきまして。
より満足していただける内容にしよう!
ということで、
さっそく追加オプションをご用意させていただくことにしました
祝福の書を読んでいただいて、
気になることや、分からない部分、ちょっと聞きたいことができた際に、
ご質問していただくための、メールサポート。
祝福の書の発送後、14日間(土日祝除く)という期間ではありますが、
無料で受付させていただきます。
祝福の書は、基本的に、
お子様ご自身へ向けて書かせていただく内容となっています。
成長されたお子様が、
行き詰ったとき、迷ったとき、決断していきたいときなどに、
そっと背中を押すような、
読むと安心感が生まれ、自然と心に希望が宿るような、
そんな存在となることを願って、綴らせていただいています。
いわば、「人生に寄り添う書」です。
なので、保護者様が読まれた際には、
「これって、つまり、育児に活かすにはどうしたらいいの?」
となる部分もあるかなと思います。
私は、四柱推命は、当たる当たらないにとどまらず、
実生活に活かせてこそ、だと考えています。
もっとラクに、もっと楽しく、もっと幸せであるために。
育児も、四柱推命を活かして、
もっとラクに、もっと楽しく、もっと幸せになっていっていい。
そのための、無料メールサポート期間。
ぜひご活用くださいね。
あなたに最善最適のことが今日も起こりますように。
いつもありがとうございます。
48時間以内に、いただいたアドレスあてに返信させていただきます。
なお、土日祝はお休みとなっています。
お休み期間にいただいたお問い合わせへのお返事は遅れることがあります。
ご了承くださいませ。