皆さんおはようございます。

 2024年0和6年3月17日日曜日

朝の5時51分ありました。衆議院議員の原口一博です。

本当に皆さんありがとうございます。

たくさんのご登録それから、シェアですね、 本当にありがとうございます。

さて今日 2回目の配信ですね、引き続き、前回の第5回の wch議連仮称ですけども、

超党派議員連盟WCHJ年振り返って

またあの我那覇まさこさんがです ね、まこのアドバイザーの1人ですけども。

 

優れた動画をアップされています、その 答えの分析の仕方も、とても大事なんですけども

鈴木宗さん鈴木宗夫議員がですね、 本当にいいサポートをしてくださいまして、

林先生も、そうですね。ま僕はあの声を 荒げられたらあのお呼びできませんよ。と

言ってますけども、本当はみんなの怒りを ですね、あそこで大弁してくださったのはあの2人ですね。

ま 心から感謝を申し上げ たいと思います。

さて さっきの前置きが長くなったんで、今回もズバっとえやりたいと 思います。

ここですね、 よいしょ 我那覇さんはすごい方ですね。あのこないだ深田萌さんと 、3人で作戦会議ありましたけども。本当にいろんな戦略的思考ができる方だし。海外 のネットワークもすごいですね。

ということで、我那覇さんここで何をやってるかって 言うと、

まあ過去4回の時には本当ま私の進め方が、悪かったと思うんですけども。

 あのもう全然答え、のれんに腕押しでですね。

 

あの答え持ってこなかったのが。

あの ちゃんと持ってきてはいたんですね。

で それについて。振り返っておられますんで。

是非 これチャンネル登録してご覧なって ください。で ちょっと進めます。

鈴木宗男議員の鋭い質疑

^ーーー動画☛ 鈴木宗男議員政府役人に一喝!パンデミック条約第5回WCH議連振り返り!

詳細は文字起⇒3️⃣2024-03-14WCHJ 文字起 超党派議員連盟総会勉強会

 

ね よいしょでこれその狙は何かって聞いた わけなんですけども、

また、それも

「交渉中ですのでその内容について余談を持ってお答え することは差し控えさせていただきます 。」

 

ここなんですよね

交渉中とか言わないで、そうじゃなくて

日本はどういう平場で交渉してるの? 

これ賛成してるの?こんなの鼻から受け入れ ないって、日本は言ってるの?

どっちなの?と全く我々にこの我々の代表として言ってる 人たちが代表が何喋ってるかわからん!

と こういうことなんですよ。

これもまたはぐらかしたわけですね

 

次これは私が 前回に質問した内容なんですけど厚労省として何がご情報偽情報と捉えているの でしょうかっていうこと聞きました。これ どういうかってかと言うと、ま私の チャンネルでですね、その厚労省が実際にWHOの議会会議の中で話をしてる映像 ありますますから、詳しくはその動画見て ください

 

でその中で日本の代表が合情報偽

情報が懸念であるっていう風に言ったん ですねだ何が懸念なのかって具体的に聞き たいわけですよそれで聞いたわけなんですけれどもえ回答がえ2月5日の wgr公開セッションにおける日本の発言についてのお尋ねと理解し以下の通り回答 します厚生労働省としては現在議論されているIH改正案が公開されていないために 発信者の意図に関わらず正確でない情報が発信されるようなことが起こり理解してい ますえ

 

従って同セッションにおいて日本 から現在議論されている改正案の公開を求めたところです

 

ともわけのはこれあの 論点ずらされてるんですよね何がご情報偽情報と取られているかての言わずにいや 公開情報が公開されてないから言われてる ことは偽情報などがえご情報偽情報が入る可能性があると思ってますよと

 

こんなの茶 してですねいい加減偽せって本当にあの林

先生とかあえ鈴木宗議員が言ったこと私も 本当に思うんですけどもまこうやって

ごまかしたえわけです

このえこの回答を 見るといや私たちは具体的なことではなく

 

こういた可能性があるという風に言ってる わけですけれども

これ回答ごまかされてる だけなんですそんな懸念からあの言葉出ていませんよ

見たら分かります是非皆さんの 過去の私の配信のですねえっとこの厚労省の発言見てみてください

あれからじゃ何 あの発言にを指摘されてこんな回答書いてくののありえませんありえないんです

 

---end

4.38~原口解説。

これ 何かって言うとこの前のニュージーランド の学者がですねえ世界全体で自分たちの足

を引っ張ってるものがいるとえご情報偽 情報陰謀論を言いまくってる奴らがいると

そいつらに皆さん足を引っ張られてる でしょうけどもそういうのに負けずに

頑張りましょうねとで

それを受けて日本側 の官僚がですねえ

 

自分たちがあの政府を代表して行ったと 言ってますけども私たちも同じようなあの足の引っ張られ方をしてますとで誰かつっ たらそそう僕じゃないですかえ

原口和弘さんとかですねwchの議連とかえわけの わからない人たちがこのパンデミック条約の成功をさせまいと足を引っ張ってますと 

 

まさにそういうことを言いたかったわけでしょ

他に解釈できませんもんね

ところがあのそこを指摘されたらですね え

 

こういう抽象論でお茶を濁すと までもあの可視化されてるでしょ

その卑怯さ無 責任さそしていい加減さが

我那覇動画☛https://www.youtube.com/watch?v=FnsLTRX4594

はい。次に行きますけれどもあこれで取り上げるのは

 最後には、議連からの質問逃れで、のらりくらりとしたわけですですよ。

でその我が国政府としてどういったことで交渉に 望んでるかもも分からない。《教えない》

まそんなことでですねまいろんな先生がまた立ってマイク を持って質問をしてでまたこの回答の再 質問とかもあったんですけれども

本当このあ透明性とかいう言葉がですねもう 真っ黒じゃんかと言いたくなるぐらいもう何もわからない本当見えないまそういった ことであのその勉強会が幕を閉じようとする段階になって。最後に鈴木の議員がま次 のような発言をしたということで映像をご覧いただきたいと思い ます

 

^ーーー

鈴木議員:厚労省の皆さんに私は1つお尋ねしたいんですよ。

あなた方はWHOの大弁者じゃないんですよ。説明聞いてるとなんとなくですね、代弁してる感じですよ。

日本国はどういう考え方か?ということ。

これはなんで説明してくれないんです?

この2ページ目でもですね

IHR と参加国が一致しましたけども、日本はどういう姿勢かと我々聞きたいんですよ。

なぜそういう感覚に立たないんでしょうか?

あの林先生があの少しだけ大きな声出しましたけどね、私はもっと大きな声出していいと思ってますよ。

ほんとに私は氣が弱いから、あんまり大声出しませんけどね。

腹立たしい限りですよ。

どうか、日本国民の心配なんです。

その心配は わずか1%であっても重く受け止めなければいけないんですよ。

なんとなく聞いてるとね、このWHOの代弁者みたいな印象を持たざるえません。

 

 

原口解説:僕が、林先生に言いすぎた んですよね、まあ それまでに、積もり積もった前回は、いきなり10項目質問されるわけ ですね。井上先生があのご紹介されて、ちょと、それはって思ってたんで、ここも修行 しなきゃいけませんね。あの十数えなきゃいけない。あんなこと言っちゃいけ ません。本当すいませんでした。

本当 そうなんですね。

8:07

WHOの大弁者のような印象を持たざるを得ませんと。

これ宗男さん やっぱ人柄ですね。こうやってあの最後をこうまとめてくれるんですよね。

だから宗男 さんに振ったんです。

 

この程度の中味なんですよ

それもったいぶってしかもあの外に出さんでくれとかも。

そんなあの大層なもんじゃ ないじゃないですか。

もう1月の第3回の時に答えなければいけ なかったのを、第4回でもはぐらかして、ほんで やっと第5回に持ってきてこれですからね。もちろん第4今回はねあの担当者がジュネーブに行っていなかったっていうの は、それでもやってくれと

向こうからはね 「担当者が居ないから、開かんでくれ」って言われたんですよ。

「いやいいんだと、とにかく担当 者がいなくったってその下の人はいるでしょ?」と言ってやったから、それは情状の余地はあるけど。

 

「武見大臣に言ってください鈴木宗がそう言って た」って

僕も直接言いますよ。武見氏に「あなたんところ のこういうことはあなたがやらしてるん でしょう?」とちょっとて「他にやらせる人いないじゃないです か?厚労省の役人さんですから大臣の言うこと聞く でしょ」

 

ここはすごいことですね。

「課長から局長にあげてどういう話だった かっていうことを答えてください」と

だから、今度第6回をやるには、こっからスタート ですね。

あなた方課長から局長にあげましたねと。

そして大臣は何て言ってたんですかと 

武見ケイゾウっていう人がですね、逃げられないんですね。

どっか ミスの向こう側の人じゃ ないんですよ。そこにいるんですから。しかも僕ら国会議員ですから。国会議員が偉いって 言ってんじゃないですよ「国権の最高機関としての機能に対しての 然るべき配慮が ていうかやんなきゃいけない義務を果たしてない」って言ってんです。

 

これもひどいんです。

この抗議した ニュージーランドそれからイラン以外に どういう国か?サウジアラビアもいましたね。エジプトも言ってましたねいろんな国が ですねこれおかしいって言ってるんですよ 。 それ言えばいいんです。

だけど公表されてないから言えない。 本当にね。

だったら「日本の代表としての日本のお金を使って行く な。欠席し とけ脱退しろ」

 

これもう 次どうしてこういう回答をしたかきちっと

教えてくださいよ。だから鈴木宗夫さんが おっしゃったことてのはやっぱさすがですね。

あの総理総裁まで行こうとした人が

まあいわゆるジェラシーとそれからえ ディープステートのその要するに近輪にね

日本は仲良くなってもっちゃ困るからそれ で彼は刑まで服したわけです。

12:42

国会議員どころか自分 の社会人としての社会的に地位まで失ったんです。

それでもこうやって出てくる宗さん も癌だったですもんね。癌も克服して。

さすがだと思います。政治家は牢屋に入る。あるいは 死線をさうような病気をする。

そういう人たちは、あの人から向けるっていうけど、 それはあの宗さんのためにある言葉だと思いますね。

 

このを日本が公開していない がという話についてもIH改正案の中身を、日本だけが公開してないんですね。

これに ついても、だからものすごく頭いいんですよ。

これもう本気で、真剣に考えて真剣にあの やってなきゃ、これこの場で見せられてますからね。

あの反応できない話ですもんね。

 

「会議に参加して、言えないなんてことがあるか?」って。言ってるんです。

 

これね官僚の 答え方はこういう答え方するんですよ必ず、なんとかのコンディションを入れるんですよ、「条件を ねってるとか、そうこういうあの受け答えをしてたらもう社会に役に立ちません」

 

そう です。あの 本省に戻って大臣と相談してください。あなた方もね安倍政権以来これ は出すなあれを出すなってチェックが入っ てんですよ。それ僕らもよく知ってる。だから ここであなたが、もし出したら本省に帰って どうなるか?ってねそういうのもあるから、

 あの ただ「これだけ強い。あの当たり前の意見が出たっていうことは、伝えてください。」

これ 次ですね、僕はまここで助け船を出したんだけど、あの次回 答えを出してこいと、大臣まで 相談してですね、これ出さなかったことは悪ございました。 ということで次は出てくると思います。僕も直接言います。

---end

^ーーー我那覇動画☛https://www.youtube.com/watch?v=FnsLTRX4594

 

今あのえ鈴木宗議員の正論ですね。正論と、そしてまた最後にですね、 ちらっとあの原口先生が、今の状況で官僚の置ける立場というのも、自体非常に 厳しくなっている。というお話もまありましたけれども。

こういったものが、先日の 議連でありまして、この勉強会では、この担官の人が来るんですけれども、彼ら もその「大臣とかが言っていること以上のこととか、新しい情報っていうのが、なかなか 開示できない」。とまそういうわけでですね 、これから、その直接言うっていう風にも大臣とかにも会ってるのでって。

この 動画ちょっと前ですかね、鈴木議員もおっしゃってたんですよ。ですから。今後  もうどんどん ほんと時間がないんですけれど も、また委員会などでのですね、追求予算委員会などが、これからどんどんあり ますので、そこで追求をしていくと そういうお話をされておりましたので、是非我々もですね、勉強会だけではなくて、予算 委員会ですね。特に原口先生はご自身でも発信されていますから、そちらの動きを、是非 皆さん注視していきたいと思います。

 

そこでまた厚労省の大臣は、じゃあどうなの か?ということなんですけど、さっきですね、ちらっとあのちょっと待ってくださいね 、

これをお見せしたい。

配信をですね積極的にされている

藤江さんの YouTubeチャンネルこれは4番目のチャンネルですけれどもここのですね1番 え左新しい方に石会矢印武見経堂議員と収支報告書見てみようっていうのが6時間 前にあのアップされてるんですよ是非ですね

こういったえ動画見ていただきたいと 思います。

そうすると 「あ! これは利権があるんだな」とか、こういったことが分かってくるわけな んですよね。

法律の議論もそうなんです けれども、じゃどうしてこんなおかしいことするの?

っていうところが分かる糸口になり ますから、是非あのそういった配信を、積極的に調べているう藤井さんの配信、是非ご覧 なっていただきたいと思います。

 

そしてですね、またま日本の中、こういう感じなん ですけれども、ある意味ですね、そのま今

その日本国民本当に知らせないような形で 、どんどんどんどん議論だけが進んでいってしまっている。

そして、5月の 27日からですね、これWHOのえ25日だと思いますが始まるんですよね、世界保険総会がでそこでもし採択されたとしてもですよ、押し切ってでもその後拒否 する通知を出す期間っていうのがあるわけなんですよね。

ですから5月で終わ りっていうわけではなくて、どんどん どんどん、我々も国民の場で、この情報を周りに教えてですね、これどんどんどんどん 議論を大きくしていかなければいけないと 。

そのタイムラインは是非皆さん頭に入れていただきたいと思っておりますます。

 

 そして日本国内だけじゃなくて、この問題は 世界中でいろんな人がですね本当いろんな形で、取り組んでいます。そういった 情報を是非皆さん欲しい方は調べたい方はですね、

是非このジェイムス・ロバスキーさんのサブスタック 

これ私が、この方 へインタビューさせていただいたのを、皆さん覚えてると思いますけれども、是非 ジェイムス・ロガスキーさんの発信もチェックしていただきたいと思います。

これ新しい のがexittheFと要するにこれは Who脱退ですねまこういった声がどんどんどんどん盛り上がっているという 投稿になっていまして、でこの投稿というのはリソースセンター、要するにこれ情報 たくさん詰まったページに作りましたから、 ま世界中の人たちの動きみたい方この、ページ参照にしてください。

っていうページ になっています。。ちょっと下にいきたい と思いますけれども。

ここ 77回目の世界保険総会は月曜日5月の27日から6月1日の土曜日まで開かれる予定ですよと。

こう ありまして2ヶ月え我々は残されたということが書かれてあります。

そしてえ今 いろんな動画もあるんですけれどもでですね、ちょっと 下でいろんな国がですね 立ち上がっているんですよ。っていう説明で書かれています。

 これはですねアアクティビストツールボックス要するに立ち上がりたい方々の ここはあのいろんな情報詰まってますよ。っ ていうことでアクションはGetproperlyinformedです から、ちゃんと正確な情報をここで得て ください。と書いておりまして。

これはIHRの改正ですね。

でこれあのま22年のいかにイチチキだったか

ま本会議での正式な投票 すら行われていなかったっていう指摘もありますしこれ2024年のこれは え改正のことが書かれてありましてでね

 えっとま色々載ってるんですけどえっと

 

どっかにですね、新しいバージョンがリーク されたって書いてたんですよね。

その情報を 皆さんにお見せしたかったんですけど、ちょっと待ってくださいね。

それがえまこの ページに載ってますちょっと文字が多いんでこれ

 

これがアッ AMENDIHの1番新しいまリークした情報ですけれども、こっからダウンロード できますよ。っていう案内がここで出てます ね。

 

原口挿入:これこないだ ユキさんが言ったんですね。

もっと下に行きますと、あ そこうまいいやはいでえパンデミック条約の情報ま要するにこの ページですねな情報などま一時資料とかにアクセスできるページになっています。

私 が見せたいのは、もっと本当下なんですけれども、

えっともっとしたもっとした。

 

すごいですね、こんなにいっぱいあの情報を しょっちゅうしょっちゅう更新するなんて 、なみならぬえっともの思います。ここもありますね、アクションの4番はそう回の国が 繋がろうとオンビデオ要するに自分自身皆さん自身ができることをやってください。と で自分で自撮りして動画本当短くしてでで私もこの動き反対しますって動画を作って ください。で

 

例えばこれあのドナルドGトランプ大統領これ、203年にご自身の トルースソーシャルっていうソーシャル メディアがありますが、そこでWho団体のことを話ししている投稿動画です。

これ 2023年に投稿され思うんですけど、これ 短くてわかりやす作ます。

こういったものを参考に、是非ロバートFケネディジュニアも 短い動画を作っています。

まこんな感じで皆 さんも自分で作ってですねえこう声をあげてほしいという、呼びかけ心面白いですよ。

 

 これこっちはスロバキアのあの首相がそうWHOおかしいっていうこの話をしてるんですね、

そしてこれはクロアチアの国会議員がまたWHOがおかしいっていうことを発言 してる公的な場でとかですねえまいっぱいあるんですよ。

原口挿入:で僕もやりますことで、1分 29秒の動画を作っています。

まこの方はなんか著名なえっと配信 ニュースをやってる方ですね。

まいっぱいいます。ナイジェルファラージこの人も有名な 人ですね、

はいでこうやってまみんな動画 世界中で作ってるよ。と

だから日本の我々もこれをまXで溢れさせるとかもできますし 、

でこれはアメリカのあれだからちょっと 飛ばしますけどそしてあそうこれサミよはパブリックコメントサブコメあパブコメ えま日本でパブコメするかしないかまだ分かりません。

みたいななんか適当なこと 言ってるんで、これパブコメしてくださいと いう

 

パブリコメントを送るというのも大事だと思います。

はいそしてです ねこれはコンタステートアンリーまあのま核都道県の え集会というか議会にコンタクトして くださいとま要すに地元の政治家にアプローチしてくださいということですね 。

意外と議員の人たってあの知らないって いうことがあるんですよはいなんでなのでですね

「皆さんの地元の議員の先生これ知っ てるのかですね知ってますか?」ってまず声 かけてみるだけでもあの糸口何かなるかもしれないということで是非チャンスがある 方は知っていただきたいと思いますもしか したらこの本人が議員本人が副さてですね、悩んでるかもしれないってのもあります からね。

 

そしてまテドロスに直接あの文句 言ってください。とかもあるんですけども、

でこれアクションないGetコネクワールド Wiこれ世界中の皆さんと繋がって ください。

ということでえオンラインで皆さん繋がってくださいって書いてるんです よね・ででこここれもいいですよちょっとちっちゃくした方がいいのか待って ください ねはいこれドン
パニックこのでっかい魚がいて小さい魚 ああ怖いいってチリチリになってやられる

んじゃなくてオーガナイズしたら我々の方 がでっかいんですよっていうこれがあり ますこれいい絵ですねはいそしてその下に

ですねいろんな国があって、その国々で どんなアクションをしてるか?っていうのが 分かるんですよ。

 

アルゼンチンアルジアルゼンチンオーストラリアストラリア オーストラリアでこんなチラシ作っている とかですねオーストリアベルギーボリビアとかブラジルとかいっぱいカナダもあり ますし、カナダ結構多いですね。

リンクがで チリとか、これはあのなんかチャイになったんです。

これどうなってるんだって感じです けどね

中国国内でもあるのここら辺 ちょっと中国語読める方ここちょっと私に教えて欲しいですね。ここんな感じであり ます。でリジェアメンドメントどっとこむて中国国内でこな運動できるんかいま ちょっと不思議なえ動きですコロンビア・・・コスタリカま

 

バ、ーっとありましてですね、日本も載ってるんですよ。

それが見せたい日本 で活動すること声を上げることてのは本当重要で、世界に向けてもですね日本でも活動 が活発なってるんだってこれあの発信する の大事なんですよでHiインドイラン

アイルランドジャパンえああったここ フリーズウォザビこの下の動画

 

これあの1項は開けたんですけど原口先生の動画 ジェームスロガーさんのこと

情報のことを話ししてる動画がここで見れます。

 

でこれ これはですね井上先生が出版されたなぜ、医師の私が命がけでWHO脱退を呼びかけるのか? | 

 

て この本ですね、この中で私が以前にロガスキー さんインタビューさせていただいた内容が、これ載ってるんですよ。これ載りました よってロガスキーさんに、このお知らせで、 あのごご協力ありがとうございました。って言って、写真を送ったですけれども。でそれが ここで紹介されております。

はいでこう wchJAPANのあのリンクもま載っているとじゃ

 

原口:今度ECHJの議連のホムページ作ろうとおもう。

 

もう世界中でどんどんどんどんこの動きが 出てきていてでま日本ではまだ分かってないけど海外ではいろんな情報を、こういう 情報が実は公になってたとかmリークしてる とかってありますので、そういったものも、英語できる人は、是非引っ張ってきて、自分 のあのソーシャルメディアでも、発信して もらったりしてですね、これもう情報がですねそっちしょっちゅ変わるし、全部  もうほとんど英語の状況だから日本人が これアクセスできるの本当難しいんですよ

 

「本来は これ何が起きてるか?」っての分かる のを国民に説明するのがあの役所の仕事 ですけど、

あの透明性を持ちますって言いながら、ほとんどあの公開しないのが、あの 日本政府なんで我々がやっていくしかない とえいうことがあまありますので、是非「草のね運動をですね引き続き頑張ってえ参り ましょう」

 

 

---end

 

原口:はいということでまこれまだ続くわけですけど皆さんガハさんのチャンネル に登録してですねそしてあの発信を受けてください。非常に彼女の活動はワールド ワイドでもう僕も直接あのZOOMとかではずっと会ってたんですけど、ご本人と会 うっていうのはもそんなに えっと4回と5回の時だけなんですよね。

で深田さんを紹介してくれたのもあの我那覇 さんなんだけどあの2人なんかそれまで会ったこともなかったでも会わなくても ネット上でこうやっとけばですね大規模なまあ今回4月13日にでもやるわけです けどもそのかかしたそのオフラインのでも もう大事だけどオンラインでこうやって横 に繋がるとですねこっちの方が多いんです、

よそれはもう命のかかってる話ですからね、

 頑張っていきたいと思いますではドラさん、どうぞ。

 

ま改めて見ると胸さんのあれは僕もやっぱりあの時は司会に一生懸命で涙出 なかったけどまあなんか涙出るような思いだな本当君が涙したのもよくわかるよ 

 

ドラ:はい あの徳を積んでくとああいう政治家になる んです。

原口:なるほどね おめえ俺のことずっと徳詰め徳 詰めつってるもんな本当やな 

ドラ:人徳が積み上げてきたものが 現れる

原口:うんそうだね本当そう思うよ。

ドラ:あの官僚さんとは、逆方向に行った人ですからね。

原口:そうだね明るくあったかい方向にね 、しかも本人はどんだけひどい目にあったかということだよねま白場を全然くぐって、それでも曲げずに来たものを持ってるってことですね。

^ーーー動画☛ 鈴木宗男議員の鋭い質疑! 

文字起こしは☞3️⃣2024-03-14WCHJ 文字起 超党派議員連盟総会勉強会

鈴木議員:厚労省の皆さんに私は1つお尋ねしたいんですよ。
あなた方はWHOの大弁者じゃないんですよ。説明聞いてるとなんとなくですね、代弁してる感じですよ。
日本国はどういう考え方ということ。
これはなんで説明してくれないんです?
この2ページ目でもですね
IHR と参加国が一致しましたけども、日本はどういう姿勢かと我々聞きたいんですよ。
なぜそういう感覚に立たないんでしょうか?

あの林先生があの少しだけ大きな声出しましたけどね、私はもっと大きな声出していいと思ってますよ。
ほんとに私は氣が弱いから、あんまり大声出しませんけどね。腹立たしい限りですよ。
どうか、日本国民の心配なんです。
その心配は わずか1%であっても重く受け止めなければいけないんですよ。
なんとなく聞いてるとね、このWHOの代弁者みたいな印象を持たざるえません。
この点 議員に言ってください。私は、答弁書見ても見てもね、

本来 これ1月にしてきた話 先月答えるべきですよ。
この程度の中味ならば、私は馬鹿にしてるという受け止めしてますよ。
はっきり言って、軽くみるなと思ってますよ。

是非厚労省の人武見敬三大臣に言ってください。鈴木宗男 そう言っていたって。
私 いつでも話できるし、しょっちゅう話し合ってますから。
なんとなくね、私はこんだけ 
原口先生はじめ ひな壇座って 一生懸命やってるのを、もっと重く受け止た対応して欲しいなと。
もしあなたが言えないなら、私が直接 言いますからね、教えてください。
課長から直長に全部あげて、どういう話だったかきちっと答えていただきたいと思います。

それと、、、例えば6ページ拒否した留保したニュージーランドとイラン以外にどこの国ですか?
いいですか?
これも、なんでこの  現時点で公表されていないため、ご理解いただければ幸いです。
公表してるしてないじゃないですよ。日本は参加してるんだから。
拒否したニュージーランドとイラン以外 なんで言えないんです?

隠す話じゃないでしょ?
これ秘密事項でも何でもないんですから。
どうしてこういうような 回答になるのか? これ 聞き取り 教えてくださいよ。
私はね、私にそれほど、私 正しい日本語かどうか皆様とも 疑問に思うかも知れんけども、

あなたが作ったことに対しての話ですから、しっかり答えてください。
あのIHR改正案の原案を日本だけが公開していないと言う話についても
日本政府についても検討中です。これ皆さん
決まってから言われても困るんですよ。
今どういう姿勢かといううことを言ってもらわないとですね、進まないんですよ。
どうかね、正直な応えしてください。言葉の遊びいらないです。
原口先生もみなさんも、あなた達を攻めてるんじゃないんですよ。

(貴方達を国民を)心配しての話ですから。命は重いんですから。
このことを頭においてね、私はここはしっかり、頭に置いてね、
私はしっかり対応してくれればいいんじゃないかと思ってますのでね。
この点 明確にしてください。 

外務省:鈴木先生あのご心配おかけしております。事は 改めてお詫び申し上げます。

申し訳ございません。今のお尋ねいただきました、拒否または留保した国はニュージーランド・イラン以外どこの国かって言うとこにつきましては、実際拒否留保した国がご自身でこの公表されること、公表された場合については、国が拒否また留保していると言うような言い方はできるんですけれども、その国自身が言っていないところが、我が国が一方的にあそことここはしていないと言うな事はちょっと なかなか・・・

I:そんな事はないです。

鈴木議員: はっきりしてる。 平場な会議でやってるわけでしょ?
厚労省:平場の方ですいませんちょっと説明が悪くて大変
鈴木議員:正式な会議でやってるわけだから、そこに日本も参加してやってるわけだから。
当然 そんなことは聞いてるでしょ!
ニュージーランド・イラン以外には、こことここがダメでしたとか。。。。
反対してるのなんで 出せないんですか?


外務省:すみません。説明が悪くて、、、大変


鈴木議員:・・・・ないんですから。できるんです。


外務省:ちょっと説明が悪くて、大変申し訳ございません。
実際この拒否した国について、平場で公開されて議論されているわけではありませんので、どこかこの情報がWHOの議事録に載っているとか、あのビデオの方に載ってるとか、そういう状況ではありませんので、でそういった意味で、公表されていないと言う聞いた話はしてるんです。

鈴木議員:公表してるしてないの 問題じゃないんだよ。公表してなくて、会議に参加してる。そこで聞いた話
はこうでした。と言ってくれれば良いんですよ。
それがなんで問題なんです?
あんた。それ受け止めが違ってますよ。
なんか、、、して隠してるんじゃないだよ。
議論した中での こうでこうでこうでした。という (報告)が何が問題のか?
オープンにしてもなんの 問題もない。
林千勝さんがうなづいてる。

原口代表:当たり前のこと言ってるんだよ。

---end

 

 

どうぞ ・・・さんどうぞおはようござい ます。

 

・・・:あすいませんお話中。

原口:いえ大丈夫ですよ。はい。

・・・:なければあの林先生が、今 いらっしゃるんで、ちょっとこの話に加わっていただければと、ちょっと勝手な リクエスト、今こちら出させていただきまし た。

原口:先生どこにいらっしゃいます?今 見えてますので、先生にごめんなさい。それだけ ちょっと いやいやいや あと僕か見えんない?あった えっと はい 林先生 おはようございます。

先日ご無礼いたしました。

本当に素晴らしいお話をありがとうござい ました。

上がってこられますか?林先生 えっと 林先生おはようございます。

元々この大平三原則もですね、林先生があそこで言っていただいて、そして  あのもうここまで追い詰めることができたわけですね、だけど 結果あと2ヶ月 ちょっとですから、頑張っていきたいと思います。

はい先生おはようござます 。うんDMさん ちょとせっかくですけど

ちょっと先生聞こえないのか な?失礼いたしました。

 

ドラよあ またドラよって 

実際そうだよな、普通に喋ってる 「やっぁドラ様」とか言われたら、気持ち悪いでしょ?

ドラ:いや やめて ください。

原口:やめてくださいね、はいじゃ時々言おう。いや「これどうやって、運動を広げて くるか?」っていうその

我那覇さんが言ってた通りで、今 あのこれをご覧の、そうねあの地方議員 さんたちにも、意見書それから請願書 僕はあのリケミスト佐賀県連の代表だ から、ひな形を渡して、そして星団書意見書を出すようにっていうのをあの要請してるん ですけど ね。そういったことも、とても大きいし、皆さんが、あの僕のYouTubeご覧になっ たり、ニコ生ご覧になってる方々、Xご覧になってる方、Facebookご覧になって 方々、が駅当で国会議員捕まえてそしてあの「これ知ってるか?」ってそれむちゃくちゃ聞い てるんですよね。

 

ドラ:そうですね聞きますねうん

 

原口:聞くねこれを実際に本会議とか言って、よそ の党の議員からも「原口さんがやってるでしょ?」って俺がやってんじゃなくて国民の 方々がなさってるんですよって言うんですけど ね。

 うん頑張っていきましょう。

はいあ林先生の声聞きたかった。ちょっと私も送ってみたんですけど、招待がうまくいか ないですね。

ああそうだね。ということで、またあの議連でもご活躍っていうか、

もう 実際にねいろんなところで先生もあのあれ出してくださってるから、井上先生がご 紹介くださって、本当嬉しいですね。

 

お にゃんこ先生 だ。にゃんこ先生聞こえますか?おはよう ございます。

 あかかってきた。にゃんこ先生おはようございます? にゃんこ先生も無理しないでくださいね。

本当に あの    僕の親戚がですね、こういうあの竜を集めてるんですよね。

 

おはようございます。どうも お世話になり まして。

にゃんこ先生も、本当すごいあの開示をしてくださってありがとうございます。

入して くださって、示開示あ情報ですかそうですね。

35:14

にゃんこ先生:ああ まあのまあね あのなかなかね 難しい 大学に所属してると、なかなか発信は難しいんですけどね。

原口:しかし あの「そこまでいって委員会」とかのあれも拝見しました

あ  多分パンデミック条約のこと1番最初に 、

 

にゃんこ先生:そうですね。言ったのは僕です。

そうですね。ていうかあの実はあの参議院選挙の時に気 がつきまして、私それで、ものすごく焦ったんですよね。だ けどね、1回 否決してくれたんで、そう助かったんですけど。

実はあの サル痘の時、僕 これおかしいと思ったんですよ。

もうそんな時にええ

そうですねサルトが うんとてもおかしいとうんいうことでそれ

でやっぱ目的があるんだろうなと思ったん ですよね。ただその辺の確信がねなかなかないんで、それからあとえっとま オミクロンであま人口なんじゃないか?と

そその前に武漢のやつが、人口だっていう でまそとそれそれからですねすいません。

ここでは言えるのか、えっと MRのワクチ ンっての普通はですね、

 

原口:あすいません 、ちょっとえっとYouTube動かしてるんで、ちょっと待ってくださいね。

お💉に してくださるとありがたいです。

 

にゃんこ先生:まああれもなかなかそうは突破できないと 思ったら、あっさりと突破されて、

そうそれで、これだけ被害が出てるのに止まら ないんですよね。もう 世界が動いちゃった からね。

原口:そうなんですよね。もうなんとか、、、僕も。昨日 お悔やみに行ったんですけど。

その方も、もう ちょっと考えられないような癌なんですよ。

にゃんこ先生:で 超過死亡が出てるじゃないですか ?

で それもずっと僕の悩みの悩みってか「なんでなんだ?」っていうことだった んだけど、

ようやく 自分なりの仮説が立ちまして、これで説明できる だろうと、いうことで、あの今までのその 死亡者の波ですね。

 

あのその1回目から、あの被害は出るんですけど。

うん1回目 2回目の被害と3回目の被害それから4回以降の被害っての。全く別なんですよね。別 っていうか起こってる現象がですね。

それがようやく、あの自分なりに謎が解けて。それで、これで説明できる。

もちろん、 推進派は、あの~「すごくうまいこと効いてると出す」んですけど、それもあの区切ってますから、それも謎が解けて

、ま 「これで全部説明できるんじゃない かな?」っていう風に思ってて

原口:そうなんですか。。。もし差し支えない範囲で、ちょっとYouTube 動かしてる、っていう

すご今BANされると すごい困るんでですね、あれで、だけどおっしゃっていただいていいですか?

言える 範囲で ニコ

にゃんこ先生:えっと 難しいなあ~~~の直接の。

ちょとあのあれをあれを、あの体に入れて、、 

原口:あれで結構です。

にゃんこ先生:そのアナフィラキシーとか、起こる。ま これはもうもうものすごく人が限られてますよね。

そうですね。うんでその次にあの スパイシーてんですか?

原口:はいはいもうそれで結構です。ありがとうございます。ニコ

にゃんこ先生:スパイシー があの人によってはたくさんできてしまうと。それが心臓に行ってしまっ たり、脳に行ってしまったり、っていうので影響があって、それでまよく見られるのが、2 日目 1日目 3日目ぐらいにお亡くなりになるっていえう。パターンですよね。

原口:そうですね。

にゃんこ先生:で これがあの1回目2回目まこれ全部の会にこれ共通することです。

えっと、2回目 の人もいるんだけど、主に3回目以降は 要は、このお💉はいろんなとこに 取り込まれるので、 そこでスパイシーができますよね。

でも免疫が ついてるから、それで攻撃されてしまうと、要は自分のつけた免疫で、自分が あのお注射取り込んだ細胞が攻撃されてしまう。

原口:なるほど、 まさに自己免疫疾患というか、あれと同じ ことが起きるわけですね。グラサン

にゃんこ先生:その通り。

それで、取り込んだ場所によって、症状が 違ってくると。

多種多様なやつが出てくるって話ですよね。

例えば膵臓がやら れれば、糖尿病、腹やられればなんか疲れて動けない。

そういうことになる。ま 神経とか がやられれば、ま動けなくなっちゃう。

とうんいう話ですね。この辺はま大体説明できる。

 

 それの死者の波っていうのは、3回目の時には、すごく顕著だった 。

ところがね、あのこれ要は、あの論理的にね、1・2回目はまだいいんだけど3回目に 自分攻撃されるわけですよね。十分に免疫がつくわけから3 からきつくなるです

きつくなりますよ。って僕言ってたました・・・

あの3回目はさすがにまずいんじゃないか?と。自分攻撃される率が高くなってるから、

それで、コンポーネントの方に変えてくれないか?ってこと懇願してたんです よ。

原口:なるほど。ああそうか、、、グラサン

にゃんこ先生:射つんだったらって話。。。。

だっ たらコンポーネントの方があのは少ないですよねと。

ダメじゃないですよね、あの論理上の 、

それで、ところがですね、4・5・6・7って続くと、なんかね、

 あの「副反応っていうんですかね、そんなに騒がれなくなりましたよね 。」

原口:確かに。グラサン

にゃんこ先生:なんでなんだ?と思ってたんですよ。

3からきつくなって4567って ずっときついじゃんと。思っきり きついはずでしょ?と

にゃんこ先生:そうですね論理的にはそうなり ますよね

にゃんこ先生:だから あのすごく楽になってるわけです。

その代わりですよ、ええその代わり、ここ あのあのコロコロちゃんの波と一緒に人が死ぬんですよ。

原口:ああなるほど 

にゃんこ先生:えっと コロコロちゃんで7万人ぐらいなくなったんですけど。。

その波の7万人 の多くは、オミ

原口:オミで結構です

にゃんこ先生:(´;ω;`)亡くなってますよね。はいでオミって 弱毒のはずなんですよ。

原口:そうですね普通なくなるわけないですもんね、泣くうさぎ

にゃんこ先生:亡くなるわけ ないのに亡くなるんですよ。

それで 、あの重傷者は少ないのに 死者めっちゃ多いんですよね。

普通 重症者が多く て死者が あの重症者が10だとしたら死者3とか2とか1とか感じになるわけ

 重症者よりも死者の方が圧倒的に多いんですよね。

原口:それすごい変なことですよね 。ガーン

にゃんこ先生:それでなおかつ、コロナじゃない死者もめちゃくちゃ多いんですよ。

。えっとワクチン違います。よあの違い ます。

えっとあれの波とずれてるんですよ。

はあだけど。

あのあのコロコロちゃんの波と 一致してるんですよ。

 

原口:ええぇぇぇl~~あの なるほど です。びっくり

ええぇぇぇ~ 弱毒なのにコロコロと一致するっていうこと は、どういうことかってことですよね

にゃんこ先生:そう そう それで 

ずっとなんでかな?と思ってたんだけど、

あの論文読んでて、謎が解けたって話 ですよね。

うんああ要は、あのIGG4と、Tレグですね。要はあの自分を3回目以降、自分攻撃されるでしょ?

自己免疫ぽくなりますよね。体はそれを回避するように動くんですよ。

つまり 免疫寛容です

---end

続きはこちらからダウンダウンダウン

2️⃣原口動画文字起: 弱毒なのに、コロコロと一致するのはどういうことか?

3️⃣原口動画文字起: にゃんこ先生: 実験国家にされてしまっ てる。

^ーーー

免疫寛容とは何でしょうか:免疫について、ただぼんやりと「病気から体を守るしくみ」ということしか知らない人や免疫そのものに興味のない人にとって、この言葉からその意味を連想することはとても難しいように思います。ありきたりな日常生活を送る中でこの言葉を耳にしたり口にしたりする機会もそうそうないのではないでしょうか。

免疫とは、体内の異物を排除しようとするシステムで、私たちの健康を維持するためになくてはならない重要な機能です。ですが、この免疫機能に異常が生じると、自分の組織を異物とみなして排除しようと働き、関節リウマチやI型糖尿病などの自己免疫疾患を引き起こすことがあります。異常が生じる理由はさまざまですが、いずれも治療法としては主に免疫抑制剤を使用した免疫抑制療法が用いられています。免疫抑制剤は日々進化していますが、身体を守る機能である免疫機能を抑制する以上、感染症やがんを患うリスクの上昇は避けられず、とても効果的ではありますが決して手放しで喜べる治療法とは言えません。

 

一方で、免疫寛容とは、免疫システムが体内の異物に対し、排除するのではなく受け入れること(寛容)をいいます。もちろん、寛容になりすぎるとどんなものでも受容してしまうため、免疫抑制剤の副作用のようにあらゆる感染症やがんにかかりやすくなります。そうならないためには、広範囲で免疫システムを寛容にさせるのではなく、特定の、寛容にさせたいものに対してのみ寛容にすることが理想的な免疫寛容の形です。

 もし免疫寛容を自在に操ることができれば、多くの人を悩ませる花粉症や食物アレルギーといった身近な症状から重症度の高い自己免疫疾患や移植拒絶反応まで、免疫システムが関与するあらゆる病気の治療が可能になります。免疫寛容のしくみの解明と臨床応用は免疫学者や免疫治療に係わる人々の夢であり、この免疫寛容プロジェクトもその夢のための重要な一翼を担っています。

 

 

---end

副反応のメカニズムは、 💉を射つ事で、様々な体の弱い部分に毒が取り込まれて、免疫寛容が起きてしまい。「オミという弱毒生のコロコロで人がなくなる」 BY ニャンコ先生。

 

武見大臣の答弁!