はじめまして。

女性専門の心の虹色相談室(カウンセリングルーム)*HSP虹色カフェの花崎です。

HSP虹色カフェでは、とくに内気な方、人付き合いが苦手な方のご相談大歓迎。

ツラさや悩み不安を長引かせないために。

心身の健康のためのメンタルケア。

 自己紹介はこちら

 ホームページはこちら

 

 

 

こんばんは、花崎です!

先日読んだ本にも「内向型の人は声が小さい」と書いてありました。

そうですね、その通りだと思います笑アハハ

 

 

私自身も、そうでした。

引っ込み思案で自信がなかった頃なんて特に、声が消え入ってましたね!笑

喉で喋るのが普通、腹筋はまったく使っていない、声に勢いがない!

私の場合は、声が高め&小さい、緊張する場面では大きな声を出そうと意識しないで喋ってると、だんだんに声量が減っていってしまうことも!笑

 

 

普段の声、静かで柔らかな発声かと思います。

声は小さいというより今は普通かな、と思いますが、大きな声は出そうとしても出なくて、やっぱりどちらかといえば小さめな方なのかな。

 

 

手前味噌ですが、声が優しいってよく言われます。たぶんそれは、大きな勢いある発声をしないからかもしれません。

声はいい声じゃないんですが、多分話し方が静かで、あるタイプの人たちにとってはそのテンションが心地よいんじゃないでしょうか?笑

 

 

意識したことがなかったんだけれど、逆のタイプの人と出会うとわかります。

脳のタイプとして活発で好奇心旺盛な人、外向型の人と喋ると、声に張りがあって、声量があって、滑舌がよく言葉がハッキリと聞こえます。

小声で話すのが苦手で、いつでもどんな場所でも声の大きい人もいますよね!笑

話すスピードも速めだったりして。

声診断は結構当たるので、声の出し方でどういう個性を持っている方かなって、想像することもできます。

 

 

私は耳が過敏なので、静かに話すような柔らかな声が心地よく、安らぎます。

次女と夫はHSS型HSPタイプです。話し声が大きくて、興奮するともっと大きくなるくらいに元気よいです!笑

 

 

私がカウンセリングで出会った人たち、そのほか過去出会ってきた人たちの情報をかき集めてみても、内向型の人は声が丸いというか、まず発声の仕方が違う…穏やかというか。言葉選びが柔らかということもありますが、声も柔らかです。

尖った声、大声、ハキハキが際立つ人はあまりいなくて、逆に、優しい印象の控えめな話し方の人が多いです。

 

 

声で内向型か外向型かわかるよ、と書いてあった本、面白かったですよ。

皆さんの周囲の人は、いかがですか?

この基準、当てはまってますか?笑

 

チュアンさん! やっぱ美味しい! 氷が溶け消える!