見落としやすい、キャリアで息詰まる理由 | キャリア・デザインをしよう!

キャリア・デザインをしよう!

自分の未来は自分で創る!

国家検定2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格キャリアコンサルタント
講師(ビジネスマナー、コミュニケーション、認知症予防等)

キャリアは生き方! 
未来を創るキャリアコンサルタントあべゆうこですドキドキ
 

 

これから始まるオトナ女子アカデミー
 
女性が、仕事していて息詰まる理由・・・
 
それは、バランス
 
 
例えば・・・お仕事にそそぐエネルギーも時間も変化するとき。
 
・結婚して、家庭を持ったとき
・出産して子育てしているとき
・親の介護
・自分自身のメンタルや、体調が不調のとき
・年齢を重ねていくと、体力の衰えも。。。
・やりたいことで、副業を始めたとき
・興味あることの勉強をするとき
 
 
 
キャリアって仕事だけでない!
 
年齢やライフステージによって、役割がいろいろあって
経験と役割の組み合わせ、積み重ねだよ~という考え方です。
 
 
キャリアレインボーって言われています。
(労働者→配偶者ですあせる
 
その時々の状況によって
役割も増減あるし、それぞれの比重も変化してくるので
 
 
その変化に合わせていくっていうのもポイントです^^
 
 
自分には、今、どの役割があるのか。
一度、書き出してみてください。
結構、色々やっているかもしれません。
 
 
色んな役割があり、年齢とともに比重も変わっています。
 
・仕事
・親
・子ども(親の介護とか、それ以外も)
・市民(町内会、PTA etc.)
・余暇、往来べーとも楽しみたい
・配偶者(夫・妻)として
・学生(生涯、学べます)
 
 
それぞれの価値観によって、
どの割合でどの比重が大きいかは違います。
 
 
手を抜く、抜かないというのではなくて
その都度、自分の節目で、役割のバランスを把握しておくこと。
 
 
例えば、女性に限らず男性もですが
結婚して、出産に関しては、どうしても女性の方が
仕事、キャリアに与える影響は大きいです。
 
 
出産で言えば
産前6週間産後8週間は休業が定められています。
何より、お身体の負担もあります。
 
その間、お仕事をお休みし、
復職するまでの期間も違うし
何より、子育てしながらのお仕事は、
産む前と同じようにいかないのではないでしょうか。
 
 
「親」の役割が増えて、しかも、そこに注ぐ時間もエネルギー量も増えます。
 
そしたら、他の役割の比重が小さくなるのは自然な流れです。
 
 
私は、子どもがいないので分からないけど
同僚の方が、お子さんが熱を出して休まれたり
幼稚園や学校へ保護者面談、参観日でお休みされるのもあります。
 
 
もちろん、子育ても仕事も、両立しながら頑張る人もいます。
 
 
でも、仕事に関していえば、子どもいない人と同じように
エネルギー量や時間を注ぐのって
大変なのは当たり前やと思います。
(だからって、働くなって意味じゃないよ!)
 
 
それに、40代、50代になってくると
親の介護に関わる方も増えてくるのではないでしょうか。
みんながみんな、介護に携わるわけではないですが・・・。
 
 
他にも、年齢がいけば体力も落ちてきます。。。
更年期障害も人によりますが、影響あります。
 
 
30代、40代、50代、60代
年代ごとに、課題は色々あります。
 
 
でも、仕事しなきゃ収入が・・・
というお悩みも、めっちゃ分かります!
 
 
でも、最近は、オンラインでできることが増えてきました。
 
特に、動画、オンライン講座といったコンテンツは
自分らしいライフスタイルを大切にしながら
新しいお仕事のカタチをつくっていけると思います。
 
 
自分のちょうどいい役割のバランスをとりながら
自分らしく生きる!を応援します。