赤ちゃんとお手手でおしゃべり♡ベビーサイン

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法♡親勉

先日、子どもの発熱の関係で
仕事を一週間休みました。

静岡県のベビーサイン&親勉の先生

みらいです怒り

 

今日のテーマは・・・

アラフォーのイヤイヤ期

 
主人はいつも通り、私はイレギュラーの連続
寝不足に変な時間の対応と私も疲労困憊な日々です。
そんな中で私は考えた。
これは家族という、一番小さい会社の
舵取りを私がしなければ・・・・
ダメだ!と誰にも頼まれていないのに
迷走していたみらい先生の
赤裸々ブログです。

 

   

今日のブログで分かる事

  • 1.役割分担とチームワーク
  • 2.コミュニケーションの大切さ
  • 3.個々の家庭に合った形を見つける

 

  1.役割分担とチームワーク

例えば家事。

分担している家もあれば、出来る人が出来るタイミングでやる家庭もありますよね。

わが家は後者です。すると必然的に私がやる割合が多くなります。

 

家族や会社では、誰が一番偉いってあります?

父ちゃんが一番偉いのか?

母ちゃんが一番偉いのか?

長男か?次男か?

 

なんか違うと思うんです。

家族がお互いの意見を尊重し、

お互いを大切にすることが重要である。

そんな気がしました。

 

だって、主人に私を尊重してほしいから!

 

  2.コミュニケーションの大切さ

別に一人を特別扱いしてほしい訳ではない。

家族全体の満足度を考えた上で

意見を発信することが大切。

と気が付きました。

 

この発熱期間中

私はすごくモヤモヤしていたんですよね。

私が休むのは仕方がない。

でも何も言われないのは嫌だな。

かまってちゃんかよ!と

自己突っ込みをいれつつ

いやいや、コミュニケーション不足だな。と

 

 

  3.個々の家庭に合った形を見つける

家族の形はさまざまで、

完全分担性が合う家族もあれば、

特定の人が多くを担う形もある。

 

自分たちに適した形を見つけることが大切であり、そのためには柔軟な考え方とコミュニケーションが不可欠だとは分かっているけど

 

素直になれなかったり

やらされている感があったら

なお嫌な気持ちになったり・・・・

なんだかねぇって。

 

自分の気持ちのモヤモヤを感じながら

これって子どもたちのイヤイヤ期の気持ちに似ているのかもって思ったのです。

 

私は、泣いたり喚いたりしない派ですが

いるよね。そういう方も。

いるよね。そういう子も。

 

みんな同じなんだよ。

イヤイヤをイヤって言えるか、言えないか。

 

私たちだって無理やり何かされたら嫌じゃない?

いきなり服。脱がせらせたら嫌じゃない?

 

なーんて、思ったこども園への送りの帰り道でした。

 

イヤイヤ期の他の記事と、講座の案内は↓↓



 

こんな調子のみらい先生は公式ラインを始めました!

ブログへコメントや質問いただけると嬉しいです♪

(友達募集中をタップしてね♡)

https://lin.ee/C9pEQmE

 

 

コチラ(オレンジエプロンの人をタッチしてみてね。Googleフォームに飛びます)

image

 

イヤイヤに悩む方はコチラ