相続した空き家の管理方法は?放置するデメリットと解決策もご紹介

住む予定のない空き家を相続し、管理方法に頭を悩ませている方は珍しくありません。
空き家は放置しておくとさまざまな問題を引き起こしがちです。
空き家を相続したら、早い内に管理方法を決めておきましょう。
今回は、空き家を放置するデメリットや管理方法、空き家のままで放置しない解決策を紹介します。

相続した不動産を空き家のまま管理する方法とは?

空き家を自分で管理する場合、「通風」「通水」「掃除」を定期的におこないましょう。
日本は高温多湿なので、窓やドアを締め切っていると湿気が家の中に溜まり、カビなどの原因になります。
空き家の寿命が人の住んでいる家に比べて短いのは、湿気が溜まりやすいのも理由の1つです。
水道を出して水道管のサビを防ぎ水道管の中に水が溜まっている状態を維持する通水も、空き家管理には必要です。
1分ほど水道の水を出すだけで水道管の劣化や悪臭の発生を防げるので、通風と一緒におこないましょう。
このほか、掃除も定期的に行っておくと、空き家を良好な状態で維持できます。
庭がある場合は、草刈りなども定期的におこないましょう。

▼この記事も読まれています
一人暮らしを始める大学生必読!生活費の内訳やメリット・デメリットとは

相続した物件を空き家のままにしておくリスクとデメリット

現在住んでいる場所から遠く離れたところに空き家がある場合、管理にも限界があるでしょう。
しかし、台風などでかわらが飛んで隣家を傷つけたりブロック塀などが倒れて通行人がケガをしたりした場合の責任は所有者にあります。
これが、所有者責任のリスクです。
また、空き家の管理が行き届かず景観が著しく損なわれたり倒壊の恐れがあったりする場合は、特定空家に指定されるリスクもあります。
特定空家に指定されれば、固定資産税が最大6倍になり経済的な負担が一気に増してしまうでしょう。

▼この記事も読まれています
表札にはどんな種類がある?設置場所や注意点をご紹介

相続した物件を空き家にしない解決策

空き家になった物件は管理が大変で、デメリットも増えます。
物件を空き家にしないための解決策としては、賃貸に出すほか、譲渡や売却などが有効です。
賃貸物件に需要がある地域ならば、リフォームすれば賃借人も見つかりやすいでしょう。
土地が条件の良い場所にあるなら、物件を解体して土地だけ売却する方法もあります。
将来的に空き家をどうしたいのかよく考えたうえで決断しましょう。

▼この記事も読まれています
リフォーム済みと中古物件購入後のリフォームを比較!向いている方も解説

相続した物件を空き家にしない解決策

まとめ

空き家は放置しておくほどデメリットも増えて活用も大変になる傾向です。
特に、所有している物件が遠方の場合は管理の手間は想像以上に大変です。
親や兄弟が住んでいた家を相続する予定だけれどそこに住む可能性が低い場合は、早めに賃貸物件にするか、売却するか決めて決断しましょう。
加須市で不動産を探すなら未来こいのぼり不動産株式会社がサポートいたします。
加須市の不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。