特異的IgE抗体検査 | みらい耳鼻咽喉科 スタッフブログ★

みらい耳鼻咽喉科 スタッフブログ★

大阪府和泉市で耳鼻科をお探しなら、みらい耳鼻咽喉科にお任せください。
JR阪和線・和泉府中駅から徒歩2分のフチュール和泉2Fにあります。
スタッフの日常やスタッフの思い、医院の様子などをみなさまにお届けします!

医療法人hi-mex
耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院
みらい耳鼻咽喉科
スタッフの大道知美です。

 
花粉症シーズンに突入しました。
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ・・・マスクマン。
花粉症の症状は人によって様々ですが、生活の質も落ちかねないつらいシーズンです。
 
特異的IgE抗体検査とは、一般的にいう「アレルギーの血液検査」のことです。
血液中に存在するIgE抗体がどのアレルゲンに対して反応するか測定するものです。
アレルゲンは何百種類もあるのですが、健康保険適用範囲内で調べられる項目の数が限られていますので、当院では花粉症の原因となる代表的なアレルゲンを選択して検査を行っています。
 
当院では以下の検査を行っています。
 
春の花粉症
スギ
ヒノキ
春~夏のイネ科の草花
ハルガヤ
カモガヤ
夏~秋のキク科の草花
ブタクサ
ヨモギ
室内のほこりが原因
ヤケヒョウダニ
ハウスダスト
 
ご覧のように、年間を通して代表的なアレルゲンを選択をしています。検査ではどの物質に対してアレルギーがあるかわかりますので季節性のアレルギー性鼻炎には有効だと思います。
花粉の飛散する時期がわかるので、予防として薬を飲み始める時期や終了する時期が決められます。
対策をしっかりされている患者さんは、花粉が飛散する前に鼻粘膜焼灼術を受けられます。そして予防の意味を兼ねて内服を開始されます。
 
まずは、検査をして治療計画をたてましょう。
 
すでに症状が出てしまった方は、来シーズンにむけて準備を始めてはいかがですか?
スギ花粉症の方は舌下免疫療法という治療法があります。
パンフレット等、ご用意していますのでぜひお問い合わせ下さい。