ただでさえ、いろいろなストレスがかかってくる世の中なのに、最近は特に異常気象や災害も頻発し、暮らしにくくなってきました。

 ストレスも溜まります。


 以前、NHKスペシャルという番組で、「キラーストレス」というテーマが特集されました。

 これは人間を「死に至らしめるストレス」という意味だそうです。


 もともと「ストレス」は、太古の昔、狩りなどをしていた人類が危機に直面したときに血管を締め付け、心臓の動悸を早め「即座に反応できるよう」にするための引き金作用だったようです。

 

 つまり身を守るために必要だったのです。

 

 しかしながらこの「ストレス」も最近は異常な作用を引き起こしてしまうそうです。

 本来ストレスがかかると人間は緊張し、興奮するのですが、ストレスの原因(獲物に狙われる等)がなくなると緊張から解き放たれ(ストレスから解放され)身体の機能は安定します。

 しかし現代では「獲物に襲われる」というような直接的ストレスは減っていますが、人間関係、仕事、恋愛事情等々、常にストレスに晒される社会となってしまいました。そのために少しずつ溜まっていったストレスが「限界点」を超えると、心臓発作や癌など死を招く病を引き起こしてしまうというのです。

 それらが「脳科学」の立場から詳しく紹介されていました。


 現代人にとっては「ストレス・コントロール」が如何に大切かということで、まさに「ストレスは万病の元」ということです。テレビ番組の中でもいくつかのストレス解消法が紹介されましたが、それらの手法は古来よりヒーラーなどにより用いられている方法とほとんど同じものでした。

 

 呼吸法、瞑想法、イメージトレーニングなどです。

 

 それらが現代の科学により、その効果が証明され始めたのは嬉しいことです。

 ストレス解消の効果的手法として、「コーピング」というやり方があるそうです。

 具体的には、「自分が楽しめる」ことを「出来るだけたくさん考えておく」。そして取引先ともめた、上司に怒られた……等々、ストレスを受けたときに、その考えておいた方法を行う、というものです。「読書をする」「音楽を聴く」「運動をする」「お酒を飲む」「友人とグチる」「散歩をする」「ボーとする」「お風呂に入る」等々何でも良いし、出来るだけ多く用意するほど良いとの事です。

 

 確かに、問題が起こったときにはそれを出来る限り早く忘れ、気分を切り替え、新たな気分になることは重要です。

 その切り替えが早くできる人ほど「ストレスに強い人」ということになるでしょう。

 

 ただ問題は「それらに取り組む時間があるか」ということで、もともと「始発終電睡眠不足」というパターンの人は、そのストレス解消時間すらないのではないでしょうか。

 

 半面、友人とグチをこぼしたりしながらストレス解消が出来る人は、コーピングなどということを考えなくてもすでにストレス解消が出来ているということです。

 

 しかし、ストレス解消は大切です。

 もう一つ紹介されていた方法が「マインド・フルネス」という呼吸法と瞑想法を組み合わせた手法です。

 ネーミングが良いと思います。

 マサチューセッツ大学で開発された手法ということで、学校、職場、刑務所などで積極的に取り入れられている方法のようで、やり方は「静かに座り、リラックスし、普通に呼吸をし、周りのことを気にせずに呼吸に集中する」というものです。

 

 私のアカデミーの「QT法」と非常によく似ています。その大きな違いは「呼吸法」でしょう。

 QT法では普通の呼吸ではなく、ちょっと特殊な呼吸法を用います。

 これはリラックスだけでなく、能力開発も行うための手法だからという違いがあります。


 「コーピング」も「マインド・フルネス」も、その呼び名の違いこそあれ、私たちが以前からお伝えしてきた手法とほとんど同様で、やっと科学がヒーリングに追いついてきた感があります。

 私たちがこれまでご紹介してきた「セルフ・ヒーリング」の手法で人に強くヒーリング効果をもたらすものが「色」「食」「音」の3要素であることはすでに皆さんも良くご存知のことと思います。

 

 これらはそれぞれ波長をもっています。

 

 それが人にヒーリング効果をもたらします。日常の中で行えるセルフ・ヒーリングなので是非、お試し下さい。

「色」のヒーリング
 色はどこにでもある要素です。世界は色に満ちています。これを活用しましょう。色の波動を有効に使うセルフ・ヒーリングは……


・色を纏う=服を着ることを楽しみましょう。特に色です。それぞれ好きな色が あることと思います。ワードローブを見回して今日の気分に合った「ピンっ!」 と来たもので大丈夫です。ちょっとだけ意識して色を選ぶことが大切です。
・差し色をする=とは言っても服にはTPOがあり、好みだけで着るわけにも行き ません。そこで「差し色」です。自分のテーマカラーを身に着けて下さい。ちな みに今年のラッキーカラーは「明るい緑」です。
・画集や写真集などを見る=通勤、通学などのちょっとした時間で出来ます。電車  の中などでは文字やゲームよりは写真集などがヒーリングです。
・空を見る=町の景色はあまり変化しませんが、「空の色」は時間や季節によって 刻々と変化します。その「色」を浴びましょう。

「食」のヒーリング
 最近は人工的に作られた味や、薬品漬けの食べ物が多く出回っているようです。まさに「食」は生命力に直結していますので、出来るだけ「食」を意識して大切にして下さい。

 

それには……

・季節のものを食す=「旬」は食材がもっともエネルギーを蓄えるからです。せっ かく食べるのですからエネルギー(カロリーではありません)溢れるものを!
・近郊のものを食す=出来るだけ採りたてのものを食べる。これも大切です。普段 はなかなか大変ですが、せめて旅行に出たときなどは心がけて下さい。
・一日一食は「粗食に」=現代人はどうしてもカロリー過多になりやすい。ですか ら一食は「粗食」を心がけましょう。
・自分で作る=これはなかなか難しいですが、自分の口に入るものと直接接するこ とは大切。食材に愛情も湧くし料理は楽しいものです。簡単なものからどうぞ。

「音」のヒーリング
 音も世の中に溢れています。「好きな音楽を聞く」こともストレス解消になるでしょう。

 また身近な音を「意識して聞く」ことも有効です。


・雑踏の音を聞く=通勤、通学、散歩などのときの、街の雑踏には音が溢れていま す。この音は普段「雑音」として認識しているのではないでしょうか。ちょっと 意識を変えてみて下さい。一つひとつの音は聞かずに「大きな一つの音」として 聞きましょう。そうすると雑音は「人の営むエネルギッシュな音」に変化します。
・「天気の音」を聞く=特に雨、風には音があります。「雨はいやだな~」と考え ずに「雨の音を楽しむ」「風の音を楽しむ」意識でどうぞ。
・自然の音を聞く=前の「天気の音」に近いのですが、街路樹の葉の音、ちょっと した小川の音、虫の音(ね)……生活の周りにも、それがたとえ都会であっても 「小さな自然」はあるものです。その「音」に意識を傾けて下さい。

 ストレス解消のセルフ・ヒーリング。

 

 街中でも、日常でもその解消は可能です。ちょっとだけ意識を変えて実践してみては如何でしょうか。