
第二章 人間関係を良くするには (お悩みランキング第一位)
私のところに寄せられる相談の中でもっとも多いのが人間関係に関する悩みです。
会社での人間関係、家族関係、友人関係……。種類はいろいろですが、この問題は人が生活する上で常に関わってくることですし、また社会という集団の中で生活している以上は避けて通れない面倒な問題です。
その反面、人間関係が上手く行くと生活に潤いが出てきます。寄り添ってくれる誰かがいると、悲しみは半減するでしょう。喜びは倍以上にもなります。くじけそうになったときには励ましてくれるでしょう。素敵なライバルは人生のかけがえのない宝物です。
人間関係はとっても大切です。
人間関係を上手くする方法!
1.私をいじめる上司への対策はある?
身近な他人の影響力は大きい!
何といってもご相談で多いのが仕事上のことで、とくに上司による「いじめ」です。
「上司との人間関係で悩んでいます。転職するのがベストですよね!? 」
端的にいえばこのような内容です。会社で働いている方の半分くらいはこの問題に直面しているのではないでしょうか。
「転職」という手段はベストとはいえません。むしろ最終手段です。
それはリスクがふたつあるからです。
1 新しい職場にも合わない上司がいる可能性が高いというリスク
2 人間関係を乗り越える力をつけるチャンスを逃すリスク
どこにでも何となく合わない人はいるものです。ですから今を「人間関係に上手くなる方法」を身につけるチャンスと考え、人生の「ちょっとした工夫」をやってみることもありなんです。
最終的な判断の基準は、今いる職場をあなたがどのくらい「気に入っているか」です。さして気に入っていないならば、すっぱりやめることをお勧めします。ある程度気に入っているならば、ふたつのリスクを避けるために「ちょっと工夫」をしてみましょう。
人間関係の基本は第一章で出てきた「オーラの法則」と「水のバランス法則」です。オーラはエネルギーですから「引き合うもの」で、水のバランスは「釣り合うもの」です。これを上手く使えるかどうかが大切です。
つまり、オーラが合わないのか、バランスが取れないのかを試してみるのです。
まずは社内でのパワーバランスを考えて見ます。あなたと上司、どちらが上ですか。明らかに「上司」が上になっています。基本的には「上司には従わなくてはならない!」という立場を今一度確認しましょう。それは厳しかろうが、うるさかろうが、優しかろうが、人間的に問題があろうが関係ありません。
あなたがこのことを「本当に認識」すれば、問題はもうかなり解決しています。
というのは、人はオーラというエネルギーを出しているといいましたが、この「オーラ」は心の深い部分で考えていることが「雰囲気となって伝わってしまう」という特徴があります。私がオーラ・リーディングをしながらカウンセリングをしていると、「いっていることと本当の気持ちが違う」ということに気づくことが多々あるのです。これはご相談者が嘘をついているということではありません。その方ご自身も「自分の本心に気付いていない」ということでしょう。
これが人間の難しさであり、あらゆる問題の基本です。
to be continued