先手雁木から、乱戦となり中盤の図を迎えました。

 

駒割りは飛角交換で、玉形は先手は居玉ながらまとまっているのに対し後手は金銀が離れて不安定な形です。

後手の飛車は使えていないですが先手の角は急所を睨んでいます。ただ桂取りなので、どう対応するかが問題です。

 

▲4三歩成

 

ここは飛車に当てる▲4六角との二択です。対し△3七歩成▲同銀△同竜▲同銀△3五金(参考図)と進みます。

 

竜を消しましたが桂損になります。▲2四歩が筋ですが△同歩でも△3三桂でもはっきりしません。これも互角の勝負で、有力な順でした。

 

△同歩

 

△同金もありました。▲4四歩で金を逃げれば▲4五桂が金に当たって好調ですが、△同金▲同角△3七歩成(参考2図)という手がありました。

 

▲5二金には△3三銀が2二への逃げ道を広げる受けとなり、簡単には攻めていけません。タダで取れそうな桂を取る代わりに守りの要の金を差し出す手なので、かなり指しにくい手で私も読んでいませんでした。

 

▲6六角打

 

後手は3三歩と打てないので、角を並べる手がシンプルながら受けにくいです。

 

△3三銀▲4五桂

 

取られそうな桂を活用し、味の良い手です。

 

△4四銀▲同角△同歩▲同角

 

角銀交換ですが、香取りが受けにくいです。また、▲3四歩が竜取りと▲3三歩成を狙い、非常に厳しい手になるので後手はここで攻め合いに転じることができません。攻めが繋がり先手が優勢となり、以下は数手で後手玉を寄り形に追い込みました。