後手雁木から中盤の図を迎えました。

 

後手陣は2二金と3二玉が逆形になっています。厚みはありますが、左辺から手を作られると脆い形です。

桂頭を狙われてどう対応するかという局面です。

 

△8五桂

 

交換して捌く手ですが、ここは△6三銀と埋めるべきでした。▲7四歩△同銀▲7五歩△同銀▲7四歩には△6五桂(参考図)が好手で切り返せます。

 

▲同歩と取らせてから△7六歩と打てば、▲7三歩成△同金▲6五桂がないので後手が攻勢を取れます。

銀を使うようでは面白くないと見ましたが、隙を作らずに我慢すれば互角の勝負でした。

 

△同桂▲同飛▲7六金△8一飛

 

7四歩を守るなら△8四飛もありますが、飛車に当たりやすくなるので攻め味が減り、一長一短です。

 

▲7四歩

 

▲7三歩成△同金▲6五桂が狙いです。

 

△5五桂

 

先手の狙いを防ぎつつ△6七銀を狙い、味良く見えましたがこれが悪手でした。

ここはいくつか手があり、△4六歩と突くべきかと思っていましたが、それは▲同角△5五銀▲同角△同歩▲5四歩から攻め込まれてまずいです。

△8四桂と打ち、▲7五金△9五歩▲同歩△4四角(参考2図)とするのが良く、これなら難しかったです。

 

6五桂から逃げつつ△6六角を狙います。7筋に歩も利くので受けられても攻め筋は残る形です。

 

▲5九桂

 

受けられてみると▲5六歩から桂を取る手を見せられて後手が忙しい形です。△4四角と出る味がなくなったので攻めの継続が難しくなり、形勢を損ねました。この後は桂損が響き、押し切られました。