後手向かい飛車対左美濃から、図は終盤を迎えたところです。

 

駒割りは互角で、玉形はこの瞬間は後手の美濃が堅いです。ただ角が使いにくいのと、▲8五歩で桂を取りに来られる手があるので後手は忙しい局面で、やや苦しいと感じていました。

 

△9六歩▲同歩△3九竜

 

どこから手を付けるか難しいですが、角を使わないと勝てないと思いました。そこで△3九竜として△4二香~△4六香~△4八歩成の筋を見せます。▲8五歩に対し△9六桂として端に嫌味を残すために先に9筋を捨てておきます。

 

▲2五歩

 

ここは▲4七金と戻す手や、▲4一竜でも自信がありませんでした。△4三香▲8五歩と催促し、△9六香▲同香△同香▲8四歩(参考図)の攻め合いが厳しいです。

 

△同歩▲8二歩△同玉▲8三歩が痛いです。△4六香~△4八歩成が間に合わない展開になりそうです。

 

△3五角▲6五歩△4四香▲5五竜△4六香

 

先手としては使えていなかった角を活用する狙いですが、後手の4筋攻めも厳しく、勝負に持ち込んだ感触がありました。

 

▲3六歩

 

▲同銀に対しては△4四銀(参考2図)の予定でした。

 

遊び駒の銀を急所の竜と交換する狙いで、▲3五銀△5五銀▲同角△4八歩成と進めば後手良しです。△4八歩成の価値が非常に高く、▲同金△同竜の形は△6八竜~△7六桂の一気の寄せを狙えます。

 

△1三角

 

 

これでも△4四銀とし、▲6六竜△2六角とした方がまさったようですが、平凡に角を逃げても先手の受けが難しいです。

▲4九歩△同竜▲5九金寄△5八竜▲同金△4八歩成が厳しいです。後手の攻めが切れない形となり、良くなりました。その後も攻め続け、粘りを振り切りました。