後手三間飛車対居飛車穴熊から、中盤の図を迎えました。

駒割りは後手の4歩得ですが、先手は右桂を4五に配置し、飛角銀桂の4枚が急所に利いています。玉形も3枚の穴熊と4三金型の美濃では大きく先手に分があり、総合的に見て先手がリードしている局面です。後手としては陣形差があるので攻め合いは望めず、先手の攻めを凌ぐ必要があります。

 

▲6六歩

 

ここは単に▲2七飛として、△2五歩▲2六飛と切られる手が嫌でした。△同歩に、▲4四銀△同金▲5三角成や、▲4一角△2二飛▲5三桂成(参考図)が有力な攻め筋です。

5三の地点の突破が急所となります。以下△同金▲同角成△5九飛の反撃はありますが、金桂交換の駒損で後手が自信ない形勢です。

 

△7四銀

 

△4八角成とするのは、▲2七飛なら△6六銀と手順に出られますが、▲4四銀が好手です。△同金▲5三飛成△4五金▲5二竜△同金▲6五歩(参考2図)は先手良しです。

後手は桂得したものの、2枚の金が離れ駒なのが痛いです。次に▲4一飛が金取りと▲7一銀の両狙いで、駒損を回復されます。

 

▲2七飛△2五歩▲2六飛△同歩▲7六角

 

ここでも先程同様▲4一角の筋は有力でした。ただ、7四に銀がいる分少し後手の守備力が高く、指しにくいかもしれません。

 

△5四歩▲3一角成△5一飛打

5筋を突かせて角を成り込むのが先手の狙いですが、△5一飛打が強靭な受けです。桂取りを防いでいるので▲8六馬と引くしかなく、△4七歩成が間に合います。先手は歩切れなので▲4四歩と打てず、攻めの継続が難しくなり、後手が良くなりました。この後は駒得を広げて勝ち切りました。