HGUCジム、ジムコマンド宇宙用、ジム寒冷地仕様を並べながら改修してた。
《改修フォーマット(※他の連邦系モビルスーツのキットも、改修箇所自体は似かよってる)》
①ビーム・サーベルの柄の発振部は最新キット方式のと接合(この辺のキット、ビーム・サーベル発光部はクリアーパーツ使用では無い、発光部+柄+握り手で1パーツ+手甲パーツ、というキット構成…)。
②肩の軸は2mm上げる(肩アーマー外した時点で極端な"撫で肩"にならない様にする)。
③大腿部は上下で2mm延長(正面設定画は見栄えの関係上、広角図法で描かれてて、このまま立体化されるとディテール少ない胸部ダクト下から大腿部は短めになってしまう。比率は広角図法で描かれてない背面設定画を基準にしてる)。
④手はHGBC次元ビルドナックルズ[角]に変更。
⑤ ④に伴って銃器持たせるのには不都合が生じるので、HGUC陸戦型ジム付属の100mmマシンガンの方式に乗っ取って『連邦軍量産型モビルスーツ装備の、ライフルのトリガー・ガードは存在しない』という拡大解釈として、キットのトリガー・ガードは切り飛ばす。
⑥上腕部と前腕部はそれぞれ1mm延長。
⑦"ポケ戦"のジム系モビルスーツのは胴体を下端部で1mm延長、同じく脛はHGUC化に際しての設定画に準じて1mm短縮。
