TDCホールでのチームH“博多レジェンド公演”夜の部を鑑賞した。座席完売出来てたのは、関東地方では冠番組が放送されてた時期だった事が大きい。ここがチームB2“会いたかった公演”との決定的な差だった。
ちなみに会場では、AKB48シングル選抜総選挙の全立候補者のポスターが貼られていた。これが先週との違い。

昼の部とは客層が微妙に違っていた。『観る側の九州勢』が翌朝までの九州帰還のスケジュール遂行するには各交通手段(新幹線、飛行機、夜行バス)の九州直行最終便との兼ね合いから、夜の部はバッサリ切るしかなかった。つまり、博多ベースのファンが昼の部よりも確実に少ない。これはチケット抽選の倍率にも表れていた筈。俺は昼の部のチケット抽選を、キャンセル待ち含めて外してる(苦笑)。
客席はこんな状況で、“博多レジェンド公演”夜の部は始まろうとしてた。





OP影アナ終盤で兒玉が案の定噛み、場が和んだ。(←この文章、公式モバイルサイトのレポートより先に下書きしてる)

森保と松岡でてもでもの涙だったのなー。同日の東北エリア握手会では田島芽瑠(※TDCホールはチームHの公演なので無関係。東北エリア握手会は姉妹グループから『研究生』を1人ずつ出してた。+『終身名誉研究生』も居たらしいが)と渋谷凪咲(NMB48研究生)で同曲こなしてたのを知る。

若田部、兒玉の兼任発表からニックネーム変更してた。これがあったんで、こっちサイドでの曲のコールは気になった。

朝長の婦警コスプレが艶やかだった(←表現柔らかめにしといたw)。スカートがタイト過ぎでなー。
さしこ、握手会のステージイベントと同じ内容のMCをやってしまってて苦笑。フット後藤にしこたま怒られろ!w更に大声ダイヤモンドでアドリブ抱き付きをかましてた。

アンコール仕切ってくれたヤツには大感謝。そこが最大の不安だった。やっぱり、ここは博多ベースのファンが出てきてくんないとね。

アンコールは、白いシャツに追加の言い訳Maybeで締め。白いシャツが通常公演セトリのラストなので俺には『追加』なのである。




終演後にパンフレット買った特典で引いた生写真は、“本隊”の阿部マリアだった。ま、この辺はどーでも良いや。五十音順で箱に入ってたんだし(取りたかった真ん中の方を取れなかった…)。