【 3日 】
午後。暇潰しに一枚撮った。左側の車両は行先表示幕を回してないか故障。これは北千住始発の普通列車浅草行きの発車2分前である。
…で。主宰と合流してからフットサルに行った。参加人数はギリギリだったが、みっちり且つユルユル楽しめた。真新しい人工芝と気付かないまま初っ端に軽~く捻挫したが(※意識だけしとけば、捻挫はしなかった)、決定力は下がってなかった。いや、今回は後方でビルドアップする時間帯が多かったから、むしろ上がってたかも。
久々に主宰とチーム組んだりしたので、『いつも通りの連携プレー(※練習はした事が無いw)』を見せといた。攻撃に加わる必要が無かった他の味方へ「まー、そーゆー事だから(笑)」って。
【 4日 】
HKT48のおでかけ!をリアルタイムで視てから寝て起床。出掛ける。
朝乗った東急東横線は“4000番台”だった。新車の匂いがした。新車の匂いを感じたのは、東京メトロ16000系以来かなぁ。
そんな事もあったりで、HKT48“スキ!スキ!スキップ!”の握手会に行った。
ステージイベントはランダムで配布されたチケットから、ステージ真っ正面の一番前のブロックで鑑賞。MCはちょっとは盛り上げた自負がある。…あー、亜流でしか大声ダイアモンドをちゃんと聴いてねー(あと、着うたフルでNO NAME ver.)。
ステージイベントから握手会の準備までの時間帯に、隣接エリアでなんば式サイン会してたみるきーと菜々が突如登壇、げいにん!2で見せてるそのままのMCを展開というサプライズを食らう。いやいや、ご馳走さまでした。
…これまで妹には黙ってた推しメンをメールで発表しといたら(あ、森保まどかね)、妹のダチも同じ会場に居た事が判明。これを含めて女性陣には穴井(※妹の推し)>宮脇で、一番先に握手会スタートした女性&児童ブロックが形成した列は宮脇の列が一番短かった。次が俺の居たブロックだった。
俺ぁ、森保まどかが一番手なので当然5レーンに。隣の6レーンは『ほとんどバラエティー班』で一旦列が途切れる→1人来た→勇者扱い(笑)…という立ち上がり。野球的に(若田部が居たから)。
グッズ販売は消化試合扱い。フットサルでのカラービブス無し識別用にする為のTシャツと森保まどかのチャームを買ったが、森保まどかのチャームは俺購入分で完売だった!…俺は『持ってる』w。
帰りは中目黒で一旦下車(※朝にパシフィコ横浜到着してからパン1個しか食ってなくて空腹が来た)。すぐ目の前の立ち食いそば屋で温天玉うどんを食って、普段使ってる東京メトロの土休券使用で乗り越し精算したりして帰還。
