昨シーズンは全日本で銅メダル獲得した燃え尽き症候群を危惧して、Vリーグは1試合も見なかった。まー、アレの影響でレギュラーシーズン2試合を残して打ち切り→順位確定されたシーズンだったので、スルーは正解だったかと。
【岡山シーガルズ × JT マーヴェラス】
JT マーヴェラスは退団したキム・ヨンギョンの穴をどう埋めるかが焦点の1つだったが、新加入したセルビア代表のブラコジェヴィッチが怪我完治してチームにフィットすればどーにかなりそーか。途中投入で試合を決める事は出来たから。
欠場中の山本の穴は埋めきれないかなー。竹下との連係は全日本での経験の蓄積がモノをいってるから、周囲からのプレッシャーの掛かり具合による熟成度とかが違う。
1セット落としたのには、チームの弱点が一気に出たって感じか。ブロック出した両手の間にスパイク打たれてた(苦笑)大ベテランの谷口をいー加減ベンチへ追いやるくらい、若手が台頭しなきゃダメってさ。
個人的に面白かった事は、共栄学園OG同士の選手交代か。あんま見ない気がしたから。
岡山シーガルズは、1つ1つのプレイ精度が低かったなー。山口が全日本で抜けてて全体練習がままならず迎えた昨シーズン開幕と状況はあんま変わってなかったのであった。今シーズンは山口に加えて森も召集されてたし(苦笑)。
その全日本で試合出場時間が少なかった森が欠けてた試合勘を取り戻せて1セット取れたのは収穫だったのかも。
昭義くん(部長兼総監督)がタイムアウト中に云ってた通り「目的持ってプレイしなきゃ」だ。実際、『竹下と芥川がブロックに付いてて、芥川の方にスパイク打って確実に決められるのか?』って話で、これは数本あった。
高校生の宮下は順調に成長してるので、あとは怪我無く勉強をして頭の回転を早く出来れば文句無し。あ、無茶してまでレシーブは拾わなくても良いかなぁ。
福田は…ブラの締め付け具合の調整を。直してた後のプレイでスパイクを決めきれなかったら、それは『合ってない』んじゃねーの?と。
あ、俺の卜部里菜(←勝手に云ってる)が出場したんで、そこは満足。
【岡山シーガルズ × JT マーヴェラス】
JT マーヴェラスは退団したキム・ヨンギョンの穴をどう埋めるかが焦点の1つだったが、新加入したセルビア代表のブラコジェヴィッチが怪我完治してチームにフィットすればどーにかなりそーか。途中投入で試合を決める事は出来たから。
欠場中の山本の穴は埋めきれないかなー。竹下との連係は全日本での経験の蓄積がモノをいってるから、周囲からのプレッシャーの掛かり具合による熟成度とかが違う。
1セット落としたのには、チームの弱点が一気に出たって感じか。ブロック出した両手の間にスパイク打たれてた(苦笑)大ベテランの谷口をいー加減ベンチへ追いやるくらい、若手が台頭しなきゃダメってさ。
個人的に面白かった事は、共栄学園OG同士の選手交代か。あんま見ない気がしたから。
岡山シーガルズは、1つ1つのプレイ精度が低かったなー。山口が全日本で抜けてて全体練習がままならず迎えた昨シーズン開幕と状況はあんま変わってなかったのであった。今シーズンは山口に加えて森も召集されてたし(苦笑)。
その全日本で試合出場時間が少なかった森が欠けてた試合勘を取り戻せて1セット取れたのは収穫だったのかも。
昭義くん(部長兼総監督)がタイムアウト中に云ってた通り「目的持ってプレイしなきゃ」だ。実際、『竹下と芥川がブロックに付いてて、芥川の方にスパイク打って確実に決められるのか?』って話で、これは数本あった。
高校生の宮下は順調に成長してるので、あとは怪我無く勉強をして頭の回転を早く出来れば文句無し。あ、無茶してまでレシーブは拾わなくても良いかなぁ。
福田は…ブラの締め付け具合の調整を。直してた後のプレイでスパイクを決めきれなかったら、それは『合ってない』んじゃねーの?と。
あ、俺の卜部里菜(←勝手に云ってる)が出場したんで、そこは満足。