☆第3回☆コミュニケーション・ジム開催報告 | みらコム・ネット

みらコム・ネット

コミュニケーションが変われば、人間関係が変わる!人生が変わる!
未来をつくるコミュニケーション『みらコム』の情報ネットです。

いつもありがとうございます!未来をつくるコミュニケーション「みらコム」の塩見典子です。


第3回コミュニケーション・ジムを開催しました。


今回は待望のマインドームSSMゲーム!とっても盛り上がりましたニコニコ

このゲームは4人1組、60分ほどで遊ぶ、すごろくタイプのボードゲームですが、とっても面白いのですアップ


ゲーム自体も大盛り上がりでしたが、このゲームを通して日常の自分のコミュニケーションのクセやパターンが発見できたのではないでしょうか?


いつもやってしまうコミュニケーションのパターン。そのパターンから人間関係がつくられ、毎日の人生がつくられていきます。この「いつもやってしまうパターン」がどんなメカニズムでつくられるのか、詳しくは3月31日の理論編でお話させていただきますね。



~~ いくつか皆さまの感想をご紹介させていただきますね目きらきら~~~~~~


チューリップ黄 20代 男性 SE

素直なコミュニケーションが楽しい事。立場や知り合いである事をぬきにして、

自分の考えを言えること、相手の話を聞く事ができると楽しいコミュニケーションになる。


チューリップ赤 30代 女性 会社員

同じ話から人によって感じるところがちがう。

受け取る方も違えば、その人にひびくコミュニケーションが必要。

オレンジジュースの話は、とてもわかりやすかったです。

みんなで楽しく、コミュニケーションを実践しながら学ぶことができました。とても楽しかったです。


チューリップ紫 40代 男性 会社員

楽しかったです。

ほめ合う事って、こんなに楽しく、信頼ができるんですね。

また参加します。


チューリップピンク     女性

人との違い、コミュニケーションの仕方が間違っていたけど出来なかったことが、このやり方ならできると思った。


チューリップ赤 30代 女性 

人はみんなちがう。自分がフォーカスしやすいポイントがある。

話を聞くときは、相手のフォー化っすしているところと出会っていくこと。

ありがとうございました。わかりやすかったし、おもしろかった。


チューリップ黄 20代 男性 会社員

自分の話し方のクセや、いい感想の時に、話し手と聞き手は、どのポイントで気づくのかの違いがあること。

楽しかった。時間がたつとこの感覚が薄れそうなので、また参加したい。


チューリップオレンジ     女性 

人は普段から色々なことに思いをはせているんだなぁと思いました。

自分のoutputが受け入れられて嬉しいのはもちろんの事、

人の話を聞くことが心地よいものだと感じたのは、大きな気付きでした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


先ずは、自分がどんなクセ・パターンがあるのか、自覚するところから変化が始まります。


たくさんの人と交流する中で、自分のクセやパターンがわかってきますニコ

是非、来週3月3 日も開催しますので、ご参加くださいね。おんぷ



  みらコム・ネット みらコム・ネット