はじめまして!未来をつくるコミュニケーション『みらコム』の塩見典子です。
今日は、なぜ『みらコム』がスタートしたのか、その背景をお話しさせてください。
わたしは、前職は美容師、現在は人材育成の仕事に携わっておりますが、人とかかわる機会が多い環境の中で、人間関係について考えることが多くありました。
その中で、大きな課題の一つが‘コミュニケーション’でした。
接客業の中で、「当たり障りのないコミュニケーション」や「相手にとっての気持ちのよいコミュニケーション」をとる習慣はありましたが、
「心から信頼できる人間関係を構築するためのコミュニケーション」や「相手の本音を聞いたり、自分の本音を伝えたするコミュニケーション」の習慣がありませんでした。
その結果、当たり障りのない人間関係はできても、自分が心から信頼できる、信頼してもえる人間関係を構築することができなかったのです。
今から思えば、心から信頼できる関係や、お互いの本音を分かち合える、というイメージすらなく、ただ漠然と「問題はないけど、人間関係が楽しくない」と感じていました。
そこから、いろいろな転機を経て、コミュニケーションの本質を追究する中で、コミュニケーションとは何なのか?、なぜコミュニケーションがズレるのか、どうすればコミュニケーションができるようになるのか、などが理解ができるようになりました。
最初はうまくいかないことも沢山ありましたが、うまくいっても、うまくいかなくても、誰かとかかわること自体が面白くなっていったのです。
そこから劇的に人間関係が変化して、毎日が変化していったのです!
人間関係がうまくいくようになると、日常のストレスがウソのように軽くなり、仕事もプライベートも楽に物事が運ぶようになりました。
その後、コミュニケーションをテーマにしたセミナーやワークショップ、カウンセリングセッションなどを行ってきました。
その中で、コミュニケーションのHow toだけではなく、コミュニケーションのWhatとWhyを理解すること。そして、それをトレーニングできる場、悩みや気づきを分かち合える仲間があれば、人生がグンと豊かになる、と確信したのです。
『みらコム』は、個人・組織・国家・文化文明におけるコミュニケーションの本質を共に考え、未来をつくるコミュニケーションを共に創造していきたいと考えています。
激動の時代の中で、人間一人ひとりの尊厳性が回復した社会づくりを目指しています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年2月6日
塩見典子