こんにちは!

あなたの健康度と幸福度を底上げ!

人生を変えるマクロビオティック講師、
「リナジーライフスクールマクロヴィーナス」
内山美菜子ですニコニコ
プロフィールはこちら

 

 

マクロビオティックの調理は、

 

「一物全体」がベースにあり、

 

皮や根っこなども、

可能な限り使って調理します。

 

 

さつまいもやじゃがいもなどは、

まあ、いけるかな。

 

って、思いますよね。
(芽は中毒起こすと悪いので取りますよ。)

 

じゃあ、長芋は?

皮をむかないとひげ根がたくさん。


これも食べる?????

 

 

実は、長芋の場合はですね、

 

焼き切ります真顔


これがなかなかスリリング

 

ドキドキ滝汗
 

 

 

きゃー滝汗!!

 

 

と、最初は思うんだけど、
これが、なかなか楽しい音譜

生徒さんも最初は怖がってますが、
だんだん目がキラキラしてきます。笑
 

 

トングで挟んで持つ、

というのも何度か試しましたが、

長芋が重くて、耐えられないんですよね。

 

下に落ちると長芋が欠けて、

コンロも汚れるので、

素手でやってます真顔

 

 

↑こんなかんじになります。

 

 

すりおろすときは、このまま。

 

皮をむかないと、手もかゆくならないし、

すべらないので、扱いやすいです。

 

 

面白そう!

 

と思った方は、ぜひお試しくださいニコニコ


 

くれぐれも火傷や火事にお氣をつけて!!

 

 

 

 

 

マクロビを取り入れて、自分と家族の健康度を底上げしたい方に向けて発信してます😊

マクロヴィーナス公式LINE登録はこちら 下矢印

 

 

 

 

100人いたら100とおり!あなたらしいマクロビで、人生を自由にデザインする
マクロヴィーナスメールレッスン

ご登録はこちらから 下矢印