勉強法にはコツがあり
効率的な勉強方法があるのは事実です。
具体的には,人それぞれです。
高校に入学したばかりの段階から「どんな勉強方法が効率的か」という質問をもらうことが増えました。
試験に出やすいツボ,
ノートの作り方
語呂合わせの作り方
などテクニックはたくさんあるのですが
受験学年になってから大きく伸びる生徒は
「自分で編み出した方法」を持っている生徒です。
彼らは,その方法にどうやって気づいたか
本気で努力をして非効率なことを経験したからです。
だから,これから高校生生活をスタートする人には
「学校の授業と教科書をしっかりやる」
「不安になったら,その都度相談にのるよ」
と答える程度にしています。
受験情報がたくさんあふれていますが
どうしようか迷うことにばかり時間をとられていませか?
今,目の前にある一冊にじっくり取り組んでみてください。