試行錯誤の結果… | あんきなもんべりだいとちょこぷりん〜我が家の可愛い鳥たち&ミニーのリウマチ闘病記

あんきなもんべりだいとちょこぷりん〜我が家の可愛い鳥たち&ミニーのリウマチ闘病記

セキセイのあんこ9歳♀
オカメのきなこ9歳♀
TSUBASA出身のアオメキバタンのモンブラン24歳♀
オキナのベリー5歳♂
里子としてお迎えした桜文鳥の大福2歳♀&キンカチョウのちょこ6ヶ月♀

可愛い6羽の鳥たちとの賑やかな日常とミニーのリウマチ生活を記録します(o^^o)

おはようございます!

ご訪問いただきありがとうございますおねがい




右羽根骨折からのテーピング固定がなくなったものの、もうしばらく安静生活が必要なちょこちゃん。

主治医の先生から「飛ばないように天井を低くしてね」とご指導をいただいたので、試行錯誤した改良ケージを作りました。


それでもでも元気いっぱい大暴れして、二次被害がでそうな雰囲気…


羽根を挟んだりして、ケガしたら大変!!



ということで…


やっぱりプラケースが良いだろうということで、購入したのがコチラ!!

じゃーん!

浅型のプラケースですウインク

これの蓋がクリアのやつ。


現在カブトムシやクワガタの季節なので、近所のホームセンターに売られていたので助かりました!



お転婆ちょこちゃん。

新型プラケースを嫌がるかと思いきや…

あれ?!

入ってすぐに優雅に水浴び始めたし!笑い

新築物件、気に入ってくれたようです!


このプラケース。

バードモアさんのオリジナル止まり木35用のパーチが斜めに入れるとシンデレラフィットなんですよ!



全然動かないピッタリサイズ!キラキラ

感動モノです!


安静生活をしないといけない小型鳥さんにピッタリなプラケースかも?!

ちょこちゃんは満足しているようですピンクハート




さぁ、今日も頑張っていきましょう!


ステキな一日となりますようにキラキラキラキラ