二十四節気の『処暑』を迎えます。
立秋明けから地震、台風、
また地震と台風予想と
気候の不安定な日々が続いています。
世間の煽りもあり、
心がザワザワさせられますね。
立秋明けから地震、台風、
また地震と台風予想と
気候の不安定な日々が続いています。
世間の煽りもあり、
心がザワザワさせられますね。
古来よりこの頃は
季節の変わり目で、
夏の暑さが少しずつ和らぎ、
朝夜は過ごしやすくなる。
また台風の到来が多いとされる
雑節の「二百十日」も今年は31日に
あたるので、
不安定なエネルギーが渦巻きます。
各地方では
田んぼを風から守るために、
『風祭り』が開催されます。
今年も酷暑続きでしたので、
稲がちゃんと育ちますように!
私も心から祈るのです。
この風神にお願いしたい↓
夏バテも出やすいので、
無理をせずに疲れたら休むことが大切。
私は熱帯低気圧が南で起きると、
急激に眠気に襲われて
バタンと長時間寝てます。
天然の気象予報士みたい。
処暑の頃の果物では
やはり『桃』
邪気払いと不老長寿です。
そろそろ『無花果』が出てきます。
大好物なので嬉しいかぎり。
季節の流れを五感で感じつつ、
粛々と台風シーズンを
受け止めて過ごしたいものですね。
親愛を込めて!
With Joy & Love~