プチ米騒動 | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

お盆明けのできごとです。

あとお米が3合になったから
『新米発売まで少し買わなきゃ』
とサイトを見たら、
全部売り切れで唖然。 

どこのサイトも売り切れ状態で
高いお米しか残っていない。


一体何が起きてるの??
市場がお盆休みなのかな?


と思いつつ
お気に入りの農園に
直接電話をしてみた。


どうやらこの1週間で、
あっという間に
売れてしまったとか。


『新潟ではまだまだ普通に
お米は売っているんですけど
私たちもびっくりです』
とのこと。


知らないうちに
我が家は米難民に
なっていたのでした


新米の予約まであと1ヶ月半。
困ったものだ。


家では
十割蕎麦、ライスヌードル
ライスペーパー、お餅で過ごす。

お米は外食時に食べる。
旅三昧でどんぶり物を食べるとか。


いろいろと妄想した。 

しかし小麦アレルギーには
米なし生活はきついぞ


と思っていたら


電話口で農園の担当者さんが
玄米の在庫は少ないので無理だけど、
白米なら少しお分けできますよ。
と神さま対応〜♡


2kgあれば十分なので、
お言葉に甘えさせてもらいました。

直ぐに届けてくれました
しかも3kg

 

ホント助かりました。

のんびりな私は
今後も米難民になる気がするので
市場調査をしました。

・スーパーの棚には売ってなかった
・ネットではほとんどが売り切れ
・お米屋さんには無農薬米がありました。
・デパ地下のお米売り場には
 無農薬米がたくさんありました。

少しマニアックに専門店に行けば
何とか入手できそうです。
 

 

暑い夏が続き、
私たちの夏バテだけではなく
農作物も不作なのですね。

 


それにしても
これからたびたび起こるであろう
この争奪戦では
生き残る自信がないので
何とかせねばです


今年の新米からは
定期便にしようかしらん。
(少量の定期便ってあるのかな?)


もしくは神社参拝の帰りには
必ず道の駅に立ち寄り

お土産に無農薬米を買おうかな?
全国のお酒ではなく

全国のお米が食べられるのもいいかも・・
などと対策案を考えるのでした。


必要な食べ物を必要な量だけ
入手できればいいのですから・・。

 

 

親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート