自分の言葉でアウトプットする大切さ*今年最後の読書会 | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

皆さま ごきげんよう!

本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。



真冬日になってきました。
東京でも夜になると
どこかで雪が本格的に降っていると
分かるほど冷え込みます。


昨年あたりから
月に数回、読書会に参加しています。


同じ本をあらかじめ
1〜2章分読んできて
感想を発表する会です。

今回の読書会は
本の選定を自分たちで決めるので、
話題の本を読むこともあります。


今日はランチを食べた後に
感想をシェアしました。

グルテンフリー対応にしてくれた
お料理が美味しかったです。


パスタの代わりにリゾット!

 

レストランは天井が高く
椅子・テーブルの配置も贅沢でした。

テーブルの上にも衝立があり
ソーシャル・ディスタンスが
保たれていました。

こういう場所だと
シェアもしやすいです。

お勉強会なので
大声で話すことはないですが・・笑

メインのローストビーフ

お肉が柔らかくて美味しかった。


この読書会では・・・
日常生活で活かしやすい本
読んでいます。

「日々の生活を
よりよく幸せに感じるために・・」

という目的の本だったので、


私はただ読んだだけではなく
実践してみた感想
シェアするように心がけています。

実践しないと、
腑に落ちないからです。

やってみて感じたことを
自分の言葉にして
アウトプットする
のが
大切なのです。



多くの本は理路整然として
綺麗ごとのように
書かれています。

それを自分の糧にするには
実生活に落とし込む
必要があります。


シェアする言葉選びが
上手くできなくても
構わないのです。

本を読み
何を感じて
何を考えて
行動してみて


結果、どの様に感じたのか?

自分の言葉で語りましょう。


また他の方たちが
何を感じたのか?
を聴くことも大切です。

同じ本を読んでいても
個々によってヒットする箇所が
違うからです。

そのシェアを聴くことで
多角的に物事を
捉える訓練になります。


共に尊重しあい
成長する仲間がいることは
とてもありがたいのです。

ずっとオンライン読書会でしたが
リアルで会えて良かった。

今年はいろいろあるけれど
本当に恵まれていると
思いました*感謝
(リアルは違いますね)


デザートも美しい


これからコロナ禍で
自粛モードが強まりそうです。

年末年始も帰省はしないで
自宅にいる時間も長くなるので

ぜひ、実践できそうな本を選び
ご自身の糧にしてみることを
オススメします。


お一人の場合も
人生に役立つ本を読んだら
実際に実践してみてくださいね。

行動してみて感じたことを
自分の言葉でノートに書いてみると
それを読むことで客観視できます。

レストランのクリスマスツリー


来年あたり、
新しい試みで
私がチョイスした本で
読書会を開き、

皆さんとオンラインで
シェアするのもいいな
と思っています。



私たちは魂の進化をし続ける
風の時代のお約束ごとです。


これからより寒くなるので
ほっこり時間を楽しんでください。


 

親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート


 

★みちひらき体験セッション募集中です。
 これからのあなたの人生が、
 より本来の喜びにあふれる様に、

 ココロからサポートさせていただいています。

コーチング体験セッションのお申し込みは

こちらからコチラ

みちひらき体験セッション 12〜1月募集中

ご自身の内側にある
「愛」や「強み・魅力」に気づき、
あなたらしい幸せな人生を歩みましょう!

パーソナル・セッションについて
詳しくはコチラこちらから