大嘗祭の日は、氏神様・土地神様に感謝のお祈り | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

皆さま ごきげんよう!

本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。

本日は皇居で大嘗祭が行われていますね。
御代替わりの最も重要なご神事です。


 
大嘗祭とは・・
天皇陛下が皇位継承に伴い、
一世に一度だけ行う
皇室伝統のご神事で

天皇が即位後に初めて行われる
新嘗祭のことを言います。

新天皇が神々に新穀をお供えし、
国家・国民の安泰と
五穀豊穣を感謝しご祈念されます。
奈良時代以前から続く宮中祭祀です。


大嘗宮写真:宮内庁より

「大嘗宮の儀」が行われる
皇居東御苑には「大嘗宮」が
設営されています。

大嘗宮の儀は
夕刻18時半〜夜中の3時半まで
続くそうです。

大嘗祭は「おおにえのまつり」
とも言います。

お御代替わりに際して
三種の神器の継承
大嘗祭を経て初めて
真の天皇となる
のです。

三種の神器とは・・
八咫鏡(やたのかがみ)
草薙剣(くさなぎのつるぎ)
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)


大嘗祭の中で
最も重要とされるのが
「大嘗宮の儀」です。

大嘗宮の儀とは・・
「大嘗」とは、
もともと神に奉る
食料や衣料のことで、
初穂(その年にできた初穀物)を
差し上げて、
天照大神や天神地祗
(てんしんちぎ:神々の総称)に
祭るとともに、
陛下ご自身も召し上がります。
(直会)

 


天皇として再生するとともに
国民の代表として豊穣に感謝し、
これからも豊穣をお祈りする
大変重要なご神事です。

詳しい内容は秘儀だそうです。
この御神事が終わると、
令和の時代が
本格的にスタートします。


一昨日は全国の神社で
この日のために一斉に大祓式が行われ
日本の国土が清められましたよ。

そして本日午前中には
多くの神社で大嘗祭当日の祭祀が
行われました。


私たちも氏神様・土地神様へ
お祈りをする日です。
 
私は世田谷に住んでいるので
世田谷総鎮守・世田谷八幡宮に
お詣りをしました。
 
世田谷総鎮守 世田谷八幡宮
世田谷区宮坂1-26-3

御祭神
八幡大神(応神天皇)
仲哀天皇
神功皇后

 

青空が綺麗で清々しい境内でした。
今日は本当に厳かに日ですね。

何故、伊勢神宮や
大きな一宮ではなく
氏神様かと言うと、

国民一人ずつの意識が
この国、この世界の平和を
創り上げているので、

一番身近にある神さまを通して
世界の平和と五穀豊穣の感謝、
そして私たちの生活が
幸せであります様にと祈ります。

新年のご挨拶と一緒です。

氏神様でのお祈りを
大事にしてくださいね。

この国を護る、
私たち国民のお勤めだと
思うのです。


末社の厳島神社です。
御祭神は市寸島比売命さま
辨財天さんですね。
パワフルな龍神さんがおられます。

緑と水に恵まれています。
神池に流れる滝と
亀とカモさんが住んでいる池です
緑が水面に写っていて
美しいですね。

ここは総鎮守なので
「世田谷のへそ」あたりにあります。

参拝後に青空を見上げると
皇居の方角からすごい雲!!
エネルギッシュですね。
あたかも鳳凰さんが
これからスタートで飛ぶよ!

と令和という新時代の
本格的な始まりを
示唆してくれているようです。

ここから冬至まで大事な時期です。

豊かな令和の年を
過ごしていきましょう!

 

親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート


 

★みちひらき体験セッション募集中です。

 「令和」の時代を迎え、
 これからのあなたの人生が、
 より本来の喜びにあふれる様に、

 ココロからサポートさせていただいています。

コーチング体験セッションのお申し込みは

こちらからコチラ

みちひらき体験セッション 11~12月募集中

ご自身の内側にある
「愛」や「強み・魅力」に気づき、
あなたらしい幸せな人生を歩みましょう!

パーソナル・セッションについて
詳しくはコチラこちらから

 

みちひらきカフェ(11月23日開催)

「本来の自分らしさを人生に活かす」が
コンセプトで、参加者の全員が
プチ・セッションを受けられます。
少人数制なのでお気軽にどうぞ!
詳しくはコチラこちらから