一週間前から
中毒になる物を断つ
デトックスをしています。
4ノンと呼んでいます。
中毒になる物を断つ
デトックスをしています。
4ノンと呼んでいます。
ノンシュガー
ノンカフェイン
ノングルテン
ノンアルコール
ノンカフェイン
ノングルテン
ノンアルコール
2年前から
小麦アレルギーなので
ノングルテン生活は
ずっと続いています。
アルコールは
お酒を飲まないので
ほとんどノンアルコール生活。
問題はお砂糖とカフェインです。
その前に
小麦の中毒症から
ノングルテン生活になった
いきさつを書きますね
関西生まれの私は
小さい頃から粉もので育ち、
特にパンと小麦菓子が大好きで
毎日食べていました。
パン屋さんや
パンケーキの食べ歩き、
たいやき屋巡りもしました。
ある時、
毎日夕方になると、
ある一定以上の
パンやお菓子を食べないと
いられない状態となり、
コンビニやパン屋さんで
パンを買って帰っていました。
腸の活動も悪く
便秘も悩みの種でした。
脱水症状もでやすいのです。
季節毎に本断食をしても
またすぐに便秘になってしまう。
これはおかしいぞ・・
「小麦×白砂糖の中毒症状」と気づき
3ヶ月間小麦断ちをしたのです。

2年前の今頃、
3ヶ月の小麦断ち後、
「小麦解禁♪」で
クリームソースを食べたら
喉から食道から腸まで
アレルギー症状が出て、
1時間後に
アナフィラキシーショックで
めまいがして座り込みました。
その後、小麦の摂取を
何回か試してみたのですが
喉が直ぐに痛くなるので
小麦がカラダに合わない!
を知りました。
一生分の小麦を
食べてしまった人です。
グルテンフリー生活になり、
それはそれで良いことだらけです。
カラダも思考もスッキリで
いい感じです。
何よりも腸が元気なるので
太りにくい体質になります。
エネルギーも軽くなります。
神性が上がります。
乾燥肌に潤いが戻り、
体調が良くなるのには
オススメです。
では本題です。
小麦が食べられなくなると
何が起こるのか・・?
まず食べられる物を
猛烈に探し始めます。
結構、たくさんあります。
ご飯物や
サラダ類も多いです。
外食ではお肉も
食べるようになりました。

甘いものが好きなので
グルテンフリースイーツにも
走ります。
高級和菓子や

わらび餅

ソフトクリーム
グルテンフリーのスイーツを
出してくれるお店(cafe)も
探したりします。 米粉を使ったスイーツには
敏感に反応します。
2年間、探し続けると
どんな時も食べられる
スイーツがあることが
分かるのですす。
私の中に
甘い物を食べたい!
執着があるのでしょうね。
(脳が勝手に探します)
甘いものに依存することで
感情が満たされる物も
あるのでしょう。
小麦が食べられないという
抑圧・ストレスからの反動も
あるのかもしれません。
そしてカフェイン(主にコーヒー)
スペシャリティコーヒーを
飲み歩きをするほど
無類のコーヒー好きでして・・
1日3杯以上は飲みます。

(完全に中毒です〜笑)
特に体重が増える理由ではなく
カラダも健康なので
実生活に問題はないのです。
今年の冬、1月中旬から
毎日の様に大福が食べたくなり
よくお土産で買って食べていました。
また「中毒症状だな〜」と
気づきだしたのです。
気づきだすと
カラダやココロが
淀んでいる感じがするのですね。
私自身に
何かがまとわりついている。
何かに依存したい思い。
執着というエゴだったり
囚われの一つもあります。
ストレスがある時に
少し食べたくなる。
から
どんな時も
食べていたくなる。
に変わるのですね。
2月後半に
目からウロコの様な
あることに出会い、
自分の執着を認めつつ
方向転換をしよう。
もう一度、
削ぎ落としてみようという
気になったのです。
(断食とは少し違うのです)
今回は中毒症状を引き起こす
特に白砂糖・人工甘味料を
断つことが目標で、
ついでにカフェインも一緒に
断ってみようと試みています。

コーヒーを飲みたい時は
カフェインレスコーヒで・・笑
ノンシュガー
ノンカフェイン
ノングルテン
ノンアルコール
生活を
1週間試してみた結果
最初の4〜5日間は
頭痛が強烈で
すごい眠気に襲われました。
頭の芯やが痛くなるのは
小麦断ちの時と同じ
禁断症状だったので
乗り越えることができました。
眠気は春・夏のカラダになろうと
寝ている間に頑張ってくれている
みたいです。
体内リズムを
自然に戻してくれている
かのようです。
今は眠気も頭痛も去り
快調な生活です。
朝・起きるとすっきり感があります。
睡眠時間が今までより
短時間でも十分な気がします。
(その前に寝てるからかしら?)
動き出すとシャキシャキ事が進みます。
直観も冴えてきます。
運動がしたくなります。
ウォーキングを再開しています
腸はもちろん快調です。
食事も菜食を好む様になりました。
体重は少し減ったけれど
ダイエット目的ではないのでいいのです。
何が必要で
何が必要でないか・・が
ハッキリと分かるようになります。
ココロの声に従って動くので
無理をしない。
孤独であろうとも思う通りに動く。
今までとは少し違う行動を
するようになります。
また自分に必要な情報が入ってきます。
小麦アレルギーなので
ノングルテン生活は
ずっと続いています。
アルコールは
お酒を飲まないので
ほとんどノンアルコール生活。
問題はお砂糖とカフェインです。
その前に
小麦の中毒症から
ノングルテン生活になった
いきさつを書きますね
関西生まれの私は
小さい頃から粉もので育ち、
特にパンと小麦菓子が大好きで
毎日食べていました。
パン屋さんや
パンケーキの食べ歩き、
たいやき屋巡りもしました。
ある時、
毎日夕方になると、
ある一定以上の
パンやお菓子を食べないと
いられない状態となり、
コンビニやパン屋さんで
パンを買って帰っていました。
腸の活動も悪く
便秘も悩みの種でした。
脱水症状もでやすいのです。
季節毎に本断食をしても
またすぐに便秘になってしまう。
これはおかしいぞ・・
「小麦×白砂糖の中毒症状」と気づき
3ヶ月間小麦断ちをしたのです。

2年前の今頃、
3ヶ月の小麦断ち後、
「小麦解禁♪」で
クリームソースを食べたら
喉から食道から腸まで
アレルギー症状が出て、
1時間後に
アナフィラキシーショックで
めまいがして座り込みました。
その後、小麦の摂取を
何回か試してみたのですが
喉が直ぐに痛くなるので
小麦がカラダに合わない!
を知りました。
一生分の小麦を
食べてしまった人です。
グルテンフリー生活になり、
それはそれで良いことだらけです。

いい感じです。

太りにくい体質になります。

神性が上がります。

体調が良くなるのには
オススメです。
では本題です。
小麦が食べられなくなると
何が起こるのか・・?
まず食べられる物を
猛烈に探し始めます。
野菜・ごはん類・
お肉・お魚
果物・乳製品 etc
お肉・お魚
果物・乳製品 etc
結構、たくさんあります。
ご飯物や
サラダ類も多いです。
外食ではお肉も
食べるようになりました。

甘いものが好きなので
グルテンフリースイーツにも
走ります。
和菓子
チョコレート
アイスクリーム類
プリン・ゼリー
スイートポテト
ドライフルーツ
スナック菓子
ナッツ類など・・
探せばまだまだあります。チョコレート
アイスクリーム類
プリン・ゼリー
スイートポテト
ドライフルーツ
スナック菓子
ナッツ類など・・
高級和菓子や

わらび餅

ソフトクリーム
グルテンフリーのスイーツを
出してくれるお店(cafe)も
探したりします。 米粉を使ったスイーツには
敏感に反応します。
2年間、探し続けると
どんな時も食べられる
スイーツがあることが
分かるのですす。
私の中に
甘い物を食べたい!
執着があるのでしょうね。
(脳が勝手に探します)
甘いものに依存することで
感情が満たされる物も
あるのでしょう。
小麦が食べられないという
抑圧・ストレスからの反動も
あるのかもしれません。
そしてカフェイン(主にコーヒー)
スペシャリティコーヒーを
飲み歩きをするほど
無類のコーヒー好きでして・・
1日3杯以上は飲みます。

(完全に中毒です〜笑)
特に体重が増える理由ではなく
カラダも健康なので
実生活に問題はないのです。
今年の冬、1月中旬から
毎日の様に大福が食べたくなり
よくお土産で買って食べていました。
また「中毒症状だな〜」と
気づきだしたのです。
気づきだすと
カラダやココロが
淀んでいる感じがするのですね。
私自身に
何かがまとわりついている。
何かに依存したい思い。
執着というエゴだったり
囚われの一つもあります。
ストレスがある時に
少し食べたくなる。
から
どんな時も
食べていたくなる。
に変わるのですね。
2月後半に
目からウロコの様な
あることに出会い、
自分の執着を認めつつ
方向転換をしよう。
もう一度、
削ぎ落としてみようという
気になったのです。
(断食とは少し違うのです)
今回は中毒症状を引き起こす
特に白砂糖・人工甘味料を
断つことが目標で、
ついでにカフェインも一緒に
断ってみようと試みています。

コーヒーを飲みたい時は
カフェインレスコーヒで・・笑
ノンシュガー
ノンカフェイン
ノングルテン
ノンアルコール
生活を
1週間試してみた結果
最初の4〜5日間は
頭痛が強烈で
すごい眠気に襲われました。
頭の芯やが痛くなるのは
小麦断ちの時と同じ
禁断症状だったので
乗り越えることができました。
眠気は春・夏のカラダになろうと
寝ている間に頑張ってくれている
みたいです。
体内リズムを
自然に戻してくれている
かのようです。
今は眠気も頭痛も去り
快調な生活です。


短時間でも十分な気がします。
(その前に寝てるからかしら?)



ウォーキングを再開しています



ダイエット目的ではないのでいいのです。
何が必要で
何が必要でないか・・が
ハッキリと分かるようになります。
ココロの声に従って動くので
無理をしない。
孤独であろうとも思う通りに動く。
今までとは少し違う行動を
するようになります。
また自分に必要な情報が入ってきます。
デトックス期間なので
肝臓を大事にしよう!
デトックスに効果がある
ルイボスティやジャバラ果汁を
取り入れよう!
(花粉対策にも良いよ)
家にある物ばかりだったので
驚きでした。
中毒症状・依存からの離脱は
自律心が養われる気がします。
ココロもカラダも整うので
ある一定期間やってみるのも
いいですね。
(苦しくない程度に・・笑)
期限つきなので
続けられると思います。
何よりも
白砂糖やカフェインの量が
減るので健康的ですね。
春のデトックスにオススメです。
あと一週間だけ続けてみます。
終了したら
また記事を書きますね。
親愛を込めて!
With Joy & Love~
★みちひらき体験セッション募集中です。
これからのあなたの人生が、
より喜びにあふれるために、
ココロからサポートさせていただいています。
コーチング体験セッションのお申し込みは
こちらから