今日、お会いした方と盛り上がった話題は、
神経を休めるためには、
カラダを休める=寝るだけでは納まらない・・・
ココロの底から思う存分に遊ぶこと・・・
衝動的が一番。
ということでした。
「今度のOFFは、こんなことして遊ぼう!」
「○○へ行き楽しもう!」
実は、頭の中での想定(考えて計画)されたもの。
もちろん何もしないよりずっといい。
遊びを計画し、その通りにココロから楽しめればOK。
よりパワフルなのが、
ふと思いついた衝動(ココロの声に従う)で
動いてみることなんです!
計画通りに遊びに出かけたけれど、
単調すぎて面白くなかった。
遊びに行ってみたら、
実は思っていた感じと違った。
もしくは流れが変わり、
ムクムクとココロの声がしてきて・・・
本当に楽しみたいのは、
この予定をこなすことではなく・・、
○○なんだよね・・・
なんてことはありませんか?
そういう時は、
その「○○なんだ~」の声に従ってみる。
つまり脱線ということです。
ココロのままに・・やりたいように・・・
夢中になって何時間も遊ぶ。
ストーリーができていて、
シナリオどおりに役者さんが役を演じていく
ドラマよりも、
役者さんのさりげないアドリブがその作品を
生き生きとさせてくれる感じと似ています。
日々の流れでも、決められたストーリーなんて
単調すぎてつまらないですよね。
(自分の・・他人からの・・アクシデントが・・)
アドリブがたくさんあるわけです。
偶然の産物というのかしら・・?
味わいがあるアドリブ満載で遊ぶ・・・
私自身も衝動で動くことは苦手でした。
何が起こるかわからないし、
回り道していくようでとても嫌だったのです。
今日も、私は午前中に池袋でお茶をした後に、
午後は、噂のカフェ「コメダ珈琲店」に行って・・
お茶しながら少し仕事をして・・・
と頭の中で想定していたのです。
コーヒーを飲んでるうちに、
冷房がきつくて寒すぎでした。
調子が悪くなってきたんです。
ココロの声は
「もう寒いのは嫌よ・・
我慢してここで本を長時間読んだりしたくない!」
人が多い都会はダメなのね・・・
じゃあ家に帰ろうと思い、電車に乗りました。
新宿を過ぎたあたりで、
ふと「明治神宮の森へ行きたい!」と
ココロが叫びます。
新緑の木の下からそらを見上げると
木々の緑が透き通って綺麗です。
小川のせせらぎが、ココロのわだかまりを
流してくれるようです。
神域にもかかわらず、鼻歌を歌いながら、
森の中を気ままに散歩してきました。
わずか90分程度の寄り道ですが
ココロがすっきりして、
パワーが充電されています。
本当に気ままな行動です。
そう言えば、
「こういう風に衝動的に遊んでみることが必要だ」と
話しをした記憶が・・・・
寄り道でココロが大満足!
人間のココロは不思議ですね。
いつも計画通りに、近道(効率的)で
直線的に歩もうとすると、
「その通りにいくか・・いかないか・・」で
やきもきしたり・・
思考も感情も硬くなってしまいます。
特に頭ばかりを使って、
神経が高ぶっているな・・
疲れているな・・と思ったら、
本当はこんなことやりたい!の
ココロの声を大切にして、
衝動的でいいからやってみる。
子どもの遊びゴコロで動く
私たち自身を許してあげること・・
オススメします。
もうすぐゴールデンウィークですね。
1日くらいは衝動的に遊んでみてくださいね!
エンジョイライフ・コーチング・体験セッション
自分の内側(コア)にすでにある「愛」や「強み」に気づき、
実生活で生かしながら幸せな人生を過ごすサポートをします。
パーソナル体験セッション・受付中~詳しくは こちらから
(ビリーフチェンジ・セラピーご希望の方もパーソナルセッションを初回にお受けください)