夢や目標は利己的でいい~☆ワタミ会長 | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

こんにちは!
愛と美と夢を叶えるコーチ☆奈実です

今日は一段と寒いですね~
カラダが凍りそうなので、一生懸命ストレッチしたり、
温かいものを飲んだりと工夫しています

お風邪などをひかない様に気をつけてくださいね

さて、週末は久しぶりに脳をフル回転した学びの
2日間でした。

昨日はワタミの会長・渡邉美樹さんのお話を
聴くチャンスがありました

渡邉会長の夢や目標を達成できたエッセンスについて、
印象に残っていることをいくつかシェアしますね

1.夢に日付を入れよう
夢を実現する日付を入れたら、何が何でもその期日に
あわせて行動する
1度決めたら、後ろを振り向かずに進み、途中で逃げるな!
自分と向き合い正直になり、人が何を言おうとココロが
「ワクワク」することをしよう


2.全ては「利己のためから~」始めてOK
「人のためにやる~」はおごりがある言葉で長続きしない。
自己満足のために好きなことだけやる。
それをやりとげ成功した上で、次にどんどん己の域を
広げていく。
ワタミや老人介護等全ての事業は素人の目で見た
発想だからこそ成功できた。


3.運がいい人である
運がいい人とは、「神様がお応援してくれるひと」と
定義づけするなら、「何をしたら神様から応援されるか?」と
考えてみる。
・日々、目標に向かって努力している人
・失敗を成功の糧にできる行動をとっている人
・運がいい人だと信じている人


人類の失敗と成功は原理原則であり、
過去のことを消化して未来の希望を持てる人が成功する

良心のままに生きていくこと。
「何となくいい~」と思ったことは信じる。

ココロに曇りがなく、クリアな状態でいること

「ありがとう」「笑顔」と明るい感謝ができる人は
長生きをする

などその他、いろいろとメッセージをいただきました

2番目の「夢は利己的でいい~」ときっぱりおっしゃって
いたことが、不思議と気持ちよく思えました。

利他的のは発想も素晴らしいですが、もし犠牲感が
伴う奉仕活動やギブ&テイクの発想がモトだとしたら、
ちょっと違う気がするのです

自分のためにココロが喜ぶことをやっていったら、
結果として自然と人のためになっていた~というのが
ベストです。

実に正直で余裕があり、本当に成功している方の
言葉だと思いました。

みなさんも、自分の人生だからこそ、
わがままにこだわってみませんか?


今あるすべての愛に感謝します