家族旅行:子供に優しいホテル編 池ノ平ホテル 冬 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

やっと咳が落ち着いてきましたニコニコ
中学生まで重めな小児喘息だったので、今でも気管支が弱いそうです、私。


さぁ、書ききっちゃおう、家族旅行ネタ!!
一番書きたかった子供Welcome編です。



そもそも池ノ平ホテルはウェルカムベビーのお宿に認定されているのだそうです。



スキー場にはキッズ専用の雪遊びエリアがあり、入場は大人も子供も500円。
そり用の小さなゲレンデと、エア遊具や動物と触れ合えるエリアなどもありました。
奥の緑色のがエア遊具。
うちの次男は全く寄り付かずハッ



新館から地下で繋がっている古い東館にはボーリング、ゲーセンに加え室内プレグラがありましたキラキラ

しかも2歳まで無料びっくり
親も無料びっくり
遊具はそんなに多くないけど、全くお金払わず30分くらい遊ばせて頂きましたニコニコ


同じ東館にほ温水プールも!
長いスライダーがあり、長男と長女がエンドレスで滑ってました。

そり&スキーの後にプールだよ?
寒いのか温かいのか…笑い泣き



新館には狭いけどキッズエリアもありまして、
こっちはできたばかりでめっちゃキレイキラキラ
そばにはきれいなおむつ替えスペース、調乳・消毒までできる設備も!!

そして、このキッズエリアの隣には託児所があるんですキラキラキラキラキラキラ


従業員のお子様を預かる施設みたいですが、託児人数に余裕があれば期間限定で宿泊者も預かってもらえます音符


実は長男がスキーをやっている間、私一人で大荷物と暴れ回る次男を抱えて2時間程過ごしていまして、筋肉疲労から過去最悪の偏頭痛に見舞われてしまいましたもやもや(結局夜まで治らず、万が一で持って行った兄姉ズ用の解熱剤飲んだ魂


夫と兄姉ズが温水プールに行ってる間、運良く次男を1時間だけ預かって貰えまして、コーヒー飲んでロビーで休んで、気持ちも体力もかなり回復しました泣き笑い
 

最後は食事。
朝食・夕食は新館のレストランでビュッフェラブラブ


キッズ専用のビュッフェエリアがあって、子供用の食器や子供用の食事、離乳食が提供されていました。

次男は
・白飯
・うどん
・唐揚げ
・卵焼き
・とうもろこし
だけを永遠に食べ続けるという笑い泣き

場所を覚えた2日目からは、兄姉ズが
「うどん持ってきて!」
「唐揚げ追加!」
の号令で食べ物取りに行くというシステム笑い泣き
家の子たち偉すぎキラキラ

子連れプランで宿泊の方は、予めキッズ専用ビュッフェの近くに、立派なハイチェアが設置されたテーブルをリザーブしてもらえるようでしたニコニコ




うちは安いプランで行ったけど、次男との添い寝用にベッドを壁にくっつけて、落下防止柵もベッドに予め設置してくれてありました。

キレイな大浴場には子連れ用の洗い場があったり、大きなお風呂が怖い小さな子用に、普通のバスタブくらいで40℃くらいのお湯が張られた家族風呂があるんです!
大きなお風呂は熱くて怖くて次男が泣き叫んで全く入ってくれなかったけど、小さなお風呂にはなんとか入れた!ホントに助かりました笑い泣き


キッズエリアや家族用のお風呂があるとか、そういうハード面はもちろんなんだけど、
哺乳びんの消毒液があるとか、オムツが買えるとか、ベッドに柵をつけてくれるとか、そういうソフト面があるだけでそもそも助かるし、「こどもつれてきてもいいんだ!」って思えるのが何より嬉しいキラキラ


もうちょっと近かったらな〜、
そして次男がもうちょっと大きくなったらな〜、
また行きたいですハート