子供3人家族のざっくり家計:6月分 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

15日〆の我が家の家計簿。2023年6月分↓


 6月のざっくり出費

合計:121,180円

  • 食費: 52,900円
  • (うち次男用:1,900円)
  • (うち惣菜・弁当:5,200円)
  • 日用品:8,200 円
  • (うち次男用品:2,300円)
  • 兄姉ズ学用品:10,800円
  • 託児費:17,360円
  • 医療費:10,000円
  • 通信費:3,500円
  • 交際費(父の日プレゼント):13,000円
  • 消費税:4,700円

今月も夫からもらっている130,000円の生活費の中で収まりました拍手

ここから出ていない分の主な出費としては…
  • シーリングライト:12,000円
  • 掃除機:42,000円
  • 私の美容院:11,000円
  • 私の洋服:10,000円
  • 私の財布:16,500円
  • 私のランチ:4,200円
  • 私のコーヒー代:2,400円

先月誕生日だったのでお洋服やお財布を買っています。ランチ代・コーヒー代はもうちょっと節約できそうです。

先月は家電の買い替えが続いて、掃除機とシーリングライトは私の方から出しました。

生活費の方は、次男のレトルト離乳食を買わなくなった分、次男の食費が下がりました。

夫に「もっと生活費下げられるはず」だと言われて頭にきたので、次男の紙おむつとフォローアップミルクはもらっている生活費からは一切出しませんでした。



実はまた生活費について一悶着ありましてね…魂なんなんですかね、文句言わなくて済むくらい稼いでくればいいんじゃないですかね。