「伸びしろしかない」 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

今回も体調不良でキャンセルになってしまったのですが、前回3週間ぶりに行ったストレッチで顔見知りのトレーナーさん達が


「はちさん、お子さん大丈夫でしたか?」

↑次男の嘔吐が続いて前々回もキャンセルしてた

「最近お体はどんな感じですか?」



とたくさん話しかけてくれました。

離婚話の真っ最中で、メンタルボロボロだったから話しかけてもらえて嬉しかったです。

(こういう時にむしろ話しかけてもらいたくない人もいるんだと思いますが、私はそっちのタイプじゃないみたい)



普通は専任のトレーナーさんが付いてくれるんだけど、私は託児が取れたときにしか行けなくて専任のトレーナーさんの予約を取るのが難しいので、本当は専任のトレーナー付ければお店に指名料が入るのに、お店の方から専任を外す提案をしてくれて「トレーナーみんなではちさんの体を見て行きます!」って言ってもらっています。

だから多分トレーナーさん達全員、ひと通りお世話になってると思う爆笑



最初の体験でお世話になったトレーナーさん。

まだあの頃は体がガチガチだったけど、最近だいぶ自分でも伸ばせるようになってきたと言ったら

「伸びしろしかありませんね!」

って笑い泣き



伸びしろしかない!!

これ、すっごいいい言葉だな〜!



例えば今、

体が固くてガチガチでも

テストで全然点数取れなくても

お料理何も作れなくても

毎日ダメダメだな〜って凹んでても


「伸びしろしかない」


って言い換えたら、急に前を向ける気がするキラキラ



ストレッチで足首がちゃんとはまってないせいで、体の片方だけ体が固くなるのかも…って言われて、また宿題=自宅ストレッチが増えたんだけど、ホントそれこそ「伸びしろしかない!」。


この言葉をずっと覚えておきたいな、と思ってブログに書きましたニコニコ